ブログ – ページ 208 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

葬儀社の取材で見た、人のつながり

葬儀社の取材で見た、人のつながり

 5月号では在日同胞の葬儀について特集を組んだ。 この特集関連で私もいくつか取材をしたが、とても印象深かったのが、地域の在日同胞がよく利用するという葬儀社のスタッフの話だ。  お話を伺ったお二人は在日同胞の利用者を20年以上担当してきた方々...

公衆電話とお水

公衆電話とお水

 外出するときは、飲みものを持つようにしている。小さい頃は、電車のホームにある水飲み器で喉を潤したが、最近はそれが減っているのも理由のひとつ。気のせいかと思ったが、違うようだ。  通勤で使う京浜東北線は長い車両だが、水飲み器のない駅もある。...

今年で7回目を迎える千葉フレンドシップフェスタ

今年で7回目を迎える千葉フレンドシップフェスタ

    先月の11日で、2011年の東日本大震災から丸6年が過ぎた。  その震災直後の同年5月に産声を上げた、私の地元千葉県の国際文化交流イベント・フレンドシップフェスタが今年も千葉朝鮮初中級学校のグラウンドで行われる。  今回で7回目の開...

《내나라(わが祖国)》

《내나라(わが祖国)》

 先週土曜日は4月15日で、金日成主席の生誕105周年を迎える日だった。午後、それを記念する大会に参加した。  大会が終わってから、第2部として金剛山歌劇団による芸術公演が行われ観覧した。主席の生誕を慶祝する公演ということで、懐かしい歌がい...

動物ほっこりニュース

動物ほっこりニュース

動物に関するほんわかしたニュースを見るのが好きです。 最近では、尾道市立美術館での「猫と警備員の攻防戦」。 ここで開催されていた特別展「招き猫亭コレクション―猫まみれ」で、 近所の黒猫が仲間がいると嗅ぎつけたのか、美術館に何度も「来場」しよ...

イオ5月号、本日完成!

 月刊イオ5月号が完成しました! 今月号の特集は「エンディング虎の巻」、特別企画は「ヘルシー弁当計画」。前回と前々回のブログで、発案者の(愛)さんと(S)さんが詳しい内容についてそれぞれ書いています。  他にも、愛知県の同胞デイサービス施設...

2017年5月号の特集は「エンディング虎の巻」

2017年5月号の特集は「エンディング虎の巻」

イオ5月号工程が先日終わった。 5月号の特集は「エンディング虎の巻」。 「人が生きていれば必ず最期は訪れる。 葬儀関連の書籍は数あれど、同胞の場合は日本人との違いもある。 朝鮮半島固有の風習や遺族の思いを知らないまま、葬儀を終えることも多い...

ヘルシーで贅沢なお弁当

ヘルシーで贅沢なお弁当

イオ5月号の特別企画は「ヘルシー弁当計画」です。 どんなに忙しくても気を配りたいのが自分や家族の食生活…。 そこで今回は、毎日食べるお弁当にスポットを当てました。 管理栄養士の方のアドバイスを参考にしながら、お弁当作りが得意な同胞の方に実際...

東京無償化裁判第13回口頭弁論・結審は5月16日に

東京無償化裁判第13回口頭弁論・結審は5月16日に

 朝鮮高校が無償化から外され8年目の春を迎えるなか、東京無償化裁判第13回口頭弁論が4月11日、東京地裁で行われ、98席の傍聴席を求めて216人が列をなした。  4月1日付けで裁判官が交替したことを受け、この日予定されていた結審は5月16日...

安英学さんの引退

安英学さんの引退

 プロサッカー選手の安英学さんがこのほど現役引退を発表した。  安さんは2002年、アルビレックス新潟(当時J2)でのデビュー以来、名古屋グランパス、柏レイソルをはじめとするJリーグのチームや韓国Kリーグでプレー、朝鮮民主主義人民共和国代表...

広告