大阪代表、4万240筆の署名提出
”調査事業の前提がおかしい” 朝鮮幼稚園をはじめとする外国人学校幼児教育施設への幼保無償化を求める「100万人署名」の提出が相次ぐなか、7月15日、大阪府の朝鮮学校代表と日本人支援者が東京・永田町の衆議院議員第二会館を訪れ、4万240筆の署...
広告
by CHANG.HE · Published 2020年7月16日 · Last modified 2023年2月20日
”調査事業の前提がおかしい” 朝鮮幼稚園をはじめとする外国人学校幼児教育施設への幼保無償化を求める「100万人署名」の提出が相次ぐなか、7月15日、大阪府の朝鮮学校代表と日本人支援者が東京・永田町の衆議院議員第二会館を訪れ、4万240筆の署...
by riae · Published 2020年7月16日 · Last modified 2020年7月15日
イオ8月号が完成しました! 表紙では、1月号で赤ちゃんだった子がすっかり成長しています(右側で花火を持っている麦わら帽子の子)。雰囲気もまたガラリと変わりましたね。 さて、今月号の特集は「”8.15″と在日朝鮮人...
by PAK_M · Published 2020年7月15日 · Last modified 2020年7月17日
朝鮮幼稚園をはじめ幼保無償化の対象外となった施設への支援を目的とした調査事業が進むなか、7月14日、衆議員第2会館で茨城、群馬、栃木、福島地域の代表らが、内閣府、文部科学省、厚生労働省への要請活動を行った。 まず、「朝鮮学校の人権を守る会・...
by PAK_M · Published 2020年7月15日
7月11日、「立川町田朝鮮学校支援ネットワーク・ウリの会」(以下、ウリの会)が主催する緊急集会「差別・コロナが引き起こす朝鮮学校の危機!」が八王子学園都市センターで行われ、96人が参加した。 集会を主催した「ウリの会」は、2007年に立川と...
by CHANG.HE · Published 2020年7月14日
新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。東京は7月13日にコロナ感染者が新たに119人と、5日ぶりに200人を下回りましたが、予断を許さぬ状況に対応を急ぐ職場や学校も多いと思います。私もその一人です。 そんななか、示唆に富む記事を、朝鮮...
by leesangyong · Published 2020年7月13日
もうすぐ月齢10ヵ月になる息子の保育園通いが7月1日から再開した。 4月以来、約3ヵ月ぶりの登園だ。新型コロナウイルス感染拡大のせいで、4月にわずか数日通っただけですぐに登園自粛措置がとられたので、あらためて「慣らし保育」からのスタートとな...
by riae · Published 2020年7月11日
九州無償化裁判控訴審の第4回口頭弁論が、7月10日、福岡高等裁判所(福岡市)101号法廷で行われ、結審を迎えた。 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、今回は傍聴できる人数が制限されて35席のみに。80人以上が現地へ駆けつけ抽選の列に...
by PAK_M · Published 2020年7月10日
東京アラートが解除され、コロナウイルスが再拡大しだした。 予想通りの結果ではあるし、私も出勤している身だが、都知事選もそのまま行われ、駅に人が溢れ、デパートも多くの人でにぎわっているのを見ると、なんとなく街中の危機感が解けてきているような気...
by R.CHE · Published 2020年7月9日
先日、職場に桃とぶどうが届いた。大阪の両親からだ。 なんでも、和歌山の道の駅で買ってきたそう。 箱を開けると桃がぎっしり! 「きれいだね〜!」と喜びの声が。 桃を見て「きれい」と純粋に言葉にできる感性が、なんだか素敵だなぁと思った。 &nb...
by CHONG.E · Published 2020年7月8日
先週末、子どもが夢中で読んでいる児童書のイラストレーター、作家さんの講演会が オンラインであると聞き、料金も安かったので、試しに申し込んでみた。 オンラインイベントに参加するのも初、 zoomを使うのも初めての試みだったが、 スムーズにスマ...
広告