ブログ – ページ 103 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

当時を懐かしんで

幼稚班からの仲である同級生から久しぶりに連絡が来た。 その流れから、なんだか当時が懐かしくなり、この写真を撮った事を思い出した。 月刊イオ1997年6月号の特集「東京 大阪『同胞トンネ』」の「足立vs生野5番勝負!」から。   前...

社会の宿題と祖父の本

厳しい暑さが続いています。 朝鮮学校は先週から夏休みになりました。 うちの上の子も、もれなく夏休みです。 私が出社の日は学童へ、在宅の日は自宅で宿題に励んでいます。 昨日も夏休みの宿題を黙々としていると思ったら、「オンマ!これ教えて!」と。...

五輪精神に反する「朝鮮学校差別」

7月23日から開催された東京五輪をめぐり、人権感覚や歴史認識の欠如により、開会式関係者が直前に解任されたのは、声をあげた人たちがいたからで、その報を見ながら、「世界と日本の人権感覚の落差」とについて改めて考えた。 解任されたのは、私と同世代...

私にとっての「ニューノーマル」

先日、発行されたイオ8月号では「長引くコロナ禍―みんなどうしてる?」と題した特集を掲載した。 企画段階から編集工程の終盤までは「コロナ禍のニューノーマル」という仮題がつけられていた。コロナ禍の中で根付きつつある新たな生活様式や仕事スタイルに...

申し込み受付中!姜徳相さん追悼特別講演「在日史学のパイオニア 姜徳相の歴史学」

【姜徳相さん追悼講演のお知らせ】 朝鮮史研究者で関東大震災時の朝鮮人虐殺問題研究のパイオニアである姜徳相さんが6月12日に亡くなられました。 2019年発足以来、講演会や学習会、追悼式を通して、関東大震災における朝鮮人虐殺の記憶をさまざまな...

偏食記録

連休前、4泊5日の近畿出張に行ってきた。 京都、兵庫にも足を運んだが、ちょうど交通の便がいい大阪のホテルの朝食バイキングが美味しそうだったのと、露天風呂つきの大浴場があったので、そのホテルに4泊滞在することにした。 数年前に大学時代の先輩た...

”無償化闘争、リスタート!”/「高校無償化裁判・最高裁上告棄却に抗議する福岡県民集会」

 2013年12月から始まった九州無償化裁判。既報の通り、最高裁は5月27日付で上告を棄却した。当事者の声に耳を傾けず、誠実な判断の跡も見えない不当な結果だった。  これを受けて、「高校無償化裁判・最高裁上告棄却に抗議する福岡県民集会」が7...

「また一緒に飲みましょう」

先週のブログに書いた、古希祝いのイラストが完成した。 イラストは額縁に入れ、メッセージカードを添えてプレゼント用に包装して実家へ送った。 過去にいくつかウェルカムボードの依頼があったが、イラストを作成し、それに合う額縁や装飾品を考えたり選ん...

イオ8月号に山田洋次監督のインタビュー記事

月刊イオ8月号が先週発売されました。 特集とともに注目していただきたいのが、イオインタビュー。 8月6日公開の新作映画「キネマの神様」を制作された山田洋次監督に登場していただきました。 「キネマの神様」は昨年新型コロナ感染で急逝した志村けん...

奇想天外、楽しい絵本

コロナ禍の中ですが、子どもが通う学校では、月1回の絵本の読み聞かせが、オンラインで続けられています。 今日は、そこで出会った2冊の絵本を紹介します。 「人形いたずら作家」を名乗るペク・フィナさんの絵本は、どれも奇想天外。 「ぼくは ひとりで...

広告