高校無償化制度からの朝鮮学校除外問題、広島裁判の記録集発行
「広島『無償化』裁判 闘いの記録―司法の有様を問う」(広島「無償化」裁判総括委員会編)が2月20日に発行された。 本冊子は、国が朝鮮学校を高校無償化制度の適用対象から外したのは違法だとして、広島朝鮮初中高級学校(広島市)を運営する学校法人広...
広告
by leesangyong · Published 2022年2月24日
「広島『無償化』裁判 闘いの記録―司法の有様を問う」(広島「無償化」裁判総括委員会編)が2月20日に発行された。 本冊子は、国が朝鮮学校を高校無償化制度の適用対象から外したのは違法だとして、広島朝鮮初中高級学校(広島市)を運営する学校法人広...
by PAK_M · Published 2022年2月22日
私事だが、米メジャーリーグのロサンゼルス・エンジェルスで活躍している大谷翔平選手と生年月日が同じだ。 生年月日が同じということで、干支と星座も同じなのだが、なんと血液型まで同じとのことで、「自慢じゃないけど」と前置きしながらけっこう言いふら...
by riae · Published 2022年2月21日
先日ネットサーフィンをしていて、たまたまこの画像が目に入った。 3月中旬に発売される新刊のようだ。 悪気はなかったでは済まされない時代です 現役新聞記者たちが自省の念を込めて贈る「気づきの書」。 書籍紹介ページにはそう書かれている。咄...
by CHONG.E · Published 2022年2月17日
月刊イオ2022年3月号が、本日納品されました! 表紙には、在日本朝鮮青年商工会中央青商会第25期会長の、崔炳琥さんご家族に登場していただきました! そして特集は、「私の恩人」です。 (以下特集リードより) 「恩人」と聞いて、あなたは誰を思...
by CHANG.HE · Published 2022年2月15日
イオ編集部は、3月号の制作を無事に終え、現在は4月号の制作を進めています。 4月号の特集は、「ウリと動物の物語」。 ステイホームが日常となり、遠出もできないなか、ほのぼのと癒される企画にしようと、動物好きな編集部員が出した特集です。 特集で...
by leesangyong · Published 2022年2月14日
きたる19日と20日に在日本朝鮮留学生同盟(留学同)の行事が相次いで行われる。 19日には留学同東京が主催する特別展・シンポジウム「在日朝鮮人運動の歴史・現在・未来」が、翌20日には「留学同京都綜合文化公演2022『声をさがして』」がそれぞ...
by R.CHE · Published 2022年2月8日
今年、私は年女なので「いい年になればいいな〜」と思っていたが、どうやら本厄らしい。 そういえば昨年、何かとツイていないできごとが重なった時があった。 そこで「前厄」という言葉を知り、本誌の編集後記に書いた気がする。 厄年。この世にはそういう...
広告