久しぶりに筆を取りました。
小中高大と続けてきた書道ですが、社会人になって一旦お教室をお休みした以後、すっかり筆不精になっていました。 今回はひょんなことから知人に頼まれ、思いがけない依頼がうれしくて二つ返事で引き受けましたが、よくよく考えてみれば習字道具一式は書...
広告
by sukmi0217 · Published 2013年8月31日
小中高大と続けてきた書道ですが、社会人になって一旦お教室をお休みした以後、すっかり筆不精になっていました。 今回はひょんなことから知人に頼まれ、思いがけない依頼がうれしくて二つ返事で引き受けましたが、よくよく考えてみれば習字道具一式は書...
by leesangyong · Published 2013年8月30日
永遠に続くかと思われたあの悪夢のような猛暑も一段落し、一日のうちで涼しさを感じられる時間が増えてきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 唐突ですが、今回のエントリではつい先日あった電話にまつわる失敗談を一つ。 ある同胞男性(A...
by KUM.G · Published 2013年8月28日 · Last modified 2023年2月22日
漫画「はだしのゲン」を、島根県松江市の全小中学校が、児童生徒らに自由に見られないようにする閉架措置としていたことが2週間ほど前から問題となっています。 「はだしのゲン」は、去年12月に亡くなった被爆者で漫画家の中沢啓治さんが、自らの被爆体験...
by CHONG.E · Published 2013年8月25日
最近、とある事情でデジタル書籍を色々探している。 その中で一番興味を惹かれたのが 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会が発行している「 fotgazet(フォトガゼット)」という 雑誌と Webの機能を組み合わせたオンラインPDFマガジン。 ...
by sukmi0217 · Published 2013年8月24日
8月14日の第1回日本軍「慰安婦」メモリアル・デーを前後して、日本をはじめ韓国、台湾、インドネシア、アメリカ、ドイツ、オランダなど世界各国でさまざまな連帯行動が行われました。私も東京ウィメンズプラザ・ホールで開かれた国際シンポジウム(11...
by leesangyong · Published 2013年8月23日
6日間の夏期休暇も終わり、イオ編集部は今週の初めから仕事モードに突入しました。 休み明けの出勤初日、デスクに運ばれてくる他の編集部員たちのお土産のお菓子が、休暇期間中に特段何もしなかった自分にとってはとてもまぶしく見えました。 休みの...
by CHANG.HE · Published 2013年8月22日
毎日通う職場の玄関には、むくげの花が綺麗に咲いています。むくげを見ると、毎年訪れる関東大震災の日を思い出します。3日前に完成したイオの9月号では、40年の長きに渡って関東大震災の朝鮮人虐殺問題に取り組んでいる歴史家の山田昭次さん(83...
広告