ブログ – ページ 280 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

授業参観

授業参観

 たびたび母校のネタを取り上げて「またか」という声が聞こえてきそうですが、今回も東京第9での話を。  連休前、授業参観にいってきました。新学期が始まって初めての参観日だったので、まだ入学して間もない新1年生と、ウリハッキョ歴2年生の授業を楽...

キトラ古墳展

キトラ古墳展

 みなさん、今年のゴールデンウィークはいかが過ごされましたか。  世界卓球2014東京大会の取材に休日の半分を奪われた私ですが、連休最終日の6日、東京・上野にある東京国立博物館で開催中のキトラ古墳壁画の特別展に足を運びました。  キトラ古墳...

皆さんの節税策は?

皆さんの節税策は?

 連休明け、イオ編集部は6月号の追い込みに拍車がかかっております。次号、私の担当テーマは「増税に強い家計作り」で、税理士、社会保険労務士、会計学の先生方から続々と送られてくる原稿を読みながら、「増税ニッポン」で生きる厳しさを実感しています。...

世界卓球、朝鮮の選手を応援

世界卓球、朝鮮の選手を応援

 4月28日から5月5日まで開かれた世界卓球団体戦に朝鮮民主主義人民共和国から選手たちが出場しました。男子はあと一歩で決勝トーナメントに進めず、女子は優勝した中国に破れてのベスト8でした。試合内容を見ると、男女とも非常にがんばったと思います...

世界卓球東京大会で北南戦

世界卓球東京大会で北南戦

   以前のエントリでも書いたとおり、先月28日から東京で卓球の世界選手権が開催されています。  グループリーグ最終日の昨日、男子チャンピオンシップディビジョンのグループD、朝鮮民主主義人民共和国対大韓民国の「北南戦」が行われました。   ...

黄色い帽子と横断歩道

黄色い帽子と横断歩道

 ハッキョの校門前に、「横断歩道がない!」ことに気づいたのは、恥ずかしながら3年前のことだった。  3年前とは、第一子の長男がハッキョに入学したとき。  今まで何度もハッキョに足を運び、何度も同じ道を歩いていたのに、わが子と歩きながらハッキ...

4.24、66周年の日に

4.24、66周年の日に

 先週の24日、4.24教育闘争から66周年を迎えた日に、東京の青山霊園にある「無名戦士の墓」に行きました。この墓には4.24教育闘争のときに犠牲となった金太一少年らが祀られています。  お墓の前で「그날&#51...

ありがとう

ありがとう

あまりにも突然の別れだった。 何が何だか、訳がわからぬまま、嘘であって欲しい、夢であって欲しいと願う自分と、現実を受け止めようとしている自分が混在していた。 仕事をしていても、歩いていても、何をしていても、涙が止めどなく溢れてくる。 ただた...

走るオモニ

 昨日、兵庫ではオモニたちによる「兵庫オリニ(子ども)フェスタ」が開かれました。場所は神戸朝鮮高級学校。兵庫県全域から、対象となる0~6歳までのウリオリニたちが集まりました。会場は、久しぶりに再会した保護者同士の笑い声や、遊べるブースではし...

本紹介「缶詰に愛をこめて」。

ある日実家の父から食料と一緒に一冊の本が送られてきました。 タイトルは「缶詰に愛をこめて」。 今日はこの本の紹介をしたいと思います。 なぜ父はこの本を私に?といった疑問はさておき、読んでみるととてもおもしろい本でした。 著者は農学博士、発酵...

広告