ブログ – ページ 271 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

大人の女性に

大人の女性に

先日、誕生日を迎えた。両親や友人、イオ編集部や社員の方々からもお祝いしていただいた。 そして、いよいよ(?)20代も残すところあとわずかとなった。 「何歳になるっけ、29歳か」 「いやいや28です。そこ間違えないでくださいよ」 これはとある...

つながりあう優しいトンポトンネを目指して

つながりあう優しいトンポトンネを目指して

8月23~25日にかけて、東京で「ムジゲ会全国交流会」が開催されました。ムジゲ会とは同胞障害者家族のネットワークをいい、来年で発足20周年を迎えます。今回は「子ども・家族ーつながりあう優しいトンポトンネを目指して」をテーマに、家族の交流はも...

雑誌「ビッグイシュー日本版」を買う

今日はある雑誌の紹介を。 ホームレスの仕事をつくり自立を応援する雑誌「ビッグイシュー日本版」です。 この雑誌を、久々に手にとりました。 以前は通勤する道で販売員がおり、よく買っていたのですが、引っ越ししてからは遠ざかっていました。 最近、と...

平壌で国際ろう交流会

平壌で国際ろう交流会

 平壌滞在もあっという間に3ヵ月が経過し、残すところ1ヵ月を切った。決して短くない3ヵ月という期間を振り返ると、金日成主席逝去20周年や朝・日政府間合意関連の取材など、記者として貴重な現場に恵まれ、平壌市内の新スポットや平壌市郊外の農村、地...

平壌でのプロレスイベント

平壌でのプロレスイベント

 アントニオ猪木参議院議員(次世代の党)が音頭をとった「インターナショナル・プロレスリング・フェスティバルin平壌」(8月30、31日)の開催がいよいよ来週に迫ってきた。  スポーツ平和交流協会の発表によると、参加選手は藤田和之、ウルティモ...

BRIDGE FOR PEACE

BRIDGE FOR PEACE

 昨晩、小さな集まりで、フィリピンでの戦争犠牲者と元日本兵の話を聞いてきた。  先の戦争被害について、日本と朝鮮半島の関係から考えてきた筆者にとって、第2次大戦中、100万人を越えるフィリピン人が命を失った事実は衝撃だった。日本を遠く離れた...

月刊イオ9月号が完成しました

 盆休みが終わると、夏も終わりという感覚を、毎年持ってしまいます。盆休みが終わると同時に、いつも月刊イオの9月号を手に取るからでしょうか? 今年も、もう9月まで来てしまったんだ、もう今年も残りわずかだという思いになってしまいます。実際は、昨...

友達の晴れ姿を楽しみに

友達の晴れ姿を楽しみに

夏の連休もあっという間に終わり、昨日からお仕事再開です。 今回の連休では、新婚ホヤホヤの友達の新居に遊びに行き8ヶ月の赤ちゃんに癒されてきたり、両親と大阪の田舎の方まで行き日帰り温泉に行ったりと、私にとっては充実した連休を過ごせたのではない...

田舎にかえる

田舎にかえる

 先週はお盆休みでした。家族で地元にできたインドカレー専門店をたずねたり、隣町にできた美術館に足を運んだり、親戚が集まったりと賑やかで楽しい休暇になりました。  地元を離れてそれぞれに働く幼なじみたちとも久しぶりに再会し、お互いの近況を話し...

9月号の特集は「朝鮮の産業デザイン」

やっと9月号工程もほぼ終わり、明日から編集部も夏休みに突入です!! もう気分はすっかりルンルンですが、最後の工程も抜かりなく進めようと思います。 9月号の特集は「朝鮮の産業デザイン」です。 最近の朝鮮の街並みは何十年前と比べ、とても華やかに...

広告