ブログ – ページ 269 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

私はあなたの話が聞きたい

私はあなたの話が聞きたい

 前回の日刊イオでも書きましたが、秋は芸術に関するイベントが盛りだくさんですね。その中でも私がぜひ足を運びたいのが「武蔵野美術大学芸術祭」。こちらで、朝鮮大学校美術科と武蔵野美術大学の学生らによる合同展示が開かれます。芸術祭での合同展示は去...

10月号の特集、元毎日新聞記者の西山太吉さんのインタビュー

10月号の特集、元毎日新聞記者の西山太吉さんのインタビュー

イオ10月号はお手元に届いたでしょうか? 今回の特集は「どこへゆくニッポン」です。 「戦争ができる国」作りを着々と進めるニッポン、日本社会全体の右傾化、集団的自衛権の閣議決定や侵略の歴史抹殺が消されていく現在の日本の未来を憂い、行動する人々...

国連・人権勧告の実現を!

国連・人権勧告の実現を!

 昨日の28日、「9・28 国連・人権勧告の実現を!-すべての人に尊厳と人権を-」(主催=同実行委員会)と題する集会が、東京の芝公園で行われた。  昨年来、日本の劣悪な人権状況について、国連の人種差別撤廃委員会、拷問禁止委員会、社会権規約委...

ブログを書き続けながら

ブログを書き続けながら

 イオ編集部に配属されてから4年と2ヵ月。これまで編集部員として書き続けてきたブログ「日刊イオ」のエントリが先日、200本になった。正確に言うと、今回が203本目になる。  これを機に、自分が書いてきた202本のエントリをざっと読み返してみ...

りんごのおくりもの

りんごのおくりもの

 「りんごのおくりもの」(李錦玉作、朴民宜絵、朝鮮青年社)は好きな絵本のひとつで、先日、最寄りのハッキョの初級部(小学校)高学年生向けに読み聞かせをしてきた。  20数名いるなかで、この絵本を知っていたのは2名だけ。約20年前に出版された絵...

仁川アジア大会と釜山大会の思い出

仁川アジア大会と釜山大会の思い出

 9月19日、仁川でのアジア大会が開幕しました。  朝鮮の選手たちは、ウエイトリフティングで3つの金メダルを獲得するなど素晴らしい活躍を見せています。朝鮮選手団の今後の活躍が期待されます。  今回、朝鮮民主主義人民共和国の応援団は参加できな...

「板橋本」が好きだ!

「これをしらなきゃ損をする! ベストオブ板橋 ・板橋に美味しいものあり! 」 本屋で「兎にも角にも板橋が好きだ!」という表紙が目に入り、この本を手にしました。 板橋区は某地域密着系都市型エンターテイメント番組にも度々紹介されていますが、こち...

待ちに待った

 待ちに待った秋到来! 芸術、読書、スポーツに関するイベントが多く開かれ、旬の美味しいものも盛りだくさんな楽しい季節ですね。唐突ですが私は太極拳を始めようと思っています。実は1ヶ月前にDVD付属の入門書を購入したのですが、なぜか自宅で手にし...

「ウリ民族フォーラム2014in長野」DVDが発売!

「ウリ民族フォーラム2014in長野」のDVDがついにできあがり、私も実家に帰った際に受け取りました! そして早速DVDプレーヤーにイン。 この連休期間に2回は見てしまいました。以下DVDを見た感想です。 ミラーボールがキラキラと舞う中で、...

120日間の平壌滞在を終えて

120日間の平壌滞在を終えて

 120日間の平壌駐在を終え、昨日からイオ編集部の通常業務に戻っています。  4ヶ月、社会制度に始まり、仕事の進め方や取材対象、ライフスタイル、食生活に至るまで、もろもろの環境が日本でのそれとは大きく異なる中で生活していたため、今こうして東...

広告