ブログ – ページ 248 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

料理撮影時のおすすめレンズ

今年は酷暑ですね。先日、家族で日中に公園に行ってきましたが、暑すぎて着いて5分くらいで私は帰りたくなりました。 自然と食欲も落ちてしまいます。 そんな時は麺料理!そう、9月号のイオの特集は「朝鮮の麺」特集です。 今回特集デザインの担当は私で...

一歩外へ出てみると

一歩外へ出てみると

数日前、弟が語学留学に行った。一人で海外へ行くのは初めて、且つ数か月滞在するということで、家族で空港まで見送った。 自然と大学2年生のときに行った海外研修を思い出す。私の場合は1ヶ月だけだったが、その時の経験と感じたこと、そこで出会った人た...

40歳を迎えて

40歳を迎えて

 日本各地で連日、殺人的な猛暑が続いている。夏なので暑いのは当たり前なのだが、この異常な蒸し暑さにはほとほと参ってしまう。  私事になるが、先月の27日に40歳の誕生日を迎えた。  幼い頃に抱いていた40歳のイメージは「立派な大人」。自分が...

朝鮮の麺

朝鮮の麺

 季節は猛暑だが、秋を迎える9月号のイオを作成する日々。昨日は朝鮮の麺作りの取材だった。  特集するたびに毎回思うことだが、料理は奥が深い。その食べ方や作り方をひも解いていくと、庶民が工夫をこらしながら生きてきた日々を見るようだ。大げさにい...

イオの本「高校無償化裁判」と安保法案反対運動

イオの本「高校無償化裁判」と安保法案反対運動

 ここで何度か紹介していますが、月刊イオ編集部による書籍、「高校無償化裁判~249人の朝鮮高校生 たたかいの記録」が7月14日に完成しました。  私は14日の午前に納品された、できたての本を持って午後に大阪へ。夕方には大阪の無償化裁判の弁護...

新婚さん宅へ…

新婚さん宅へ…

先日、後輩の新婚夫婦宅に数人でお邪魔する機会がありました。 知り合いの新婚宅にお邪魔するのは何度かありましたが、何回味わっても緊張します。 最初はみなソワソワして中々座ることもできず、部屋をいろいろと見たり、 緊張しているのか何だかよくわか...

世界の果てのこどもたち

世界の果てのこどもたち

 中脇初枝さんの小説『世界の果てのこどもたち』を、(瑛)さんに借りて読みました。著者は、現在公開されている呉美保監督の映画『きみはいい子』の原作者でもあるそうです。こちらの映画も気になります。  本書のあらすじは、以下のとおり。 ―戦時中、...

青商会主催の合同パダモイン

先週の「海の日」。 地域で青商会主催の合同パダモイン(海水浴)があるというので、参加してきました! チャーターされたバスに早朝から乗り込んで、いざ千葉の海へ。 海に行くのは4年ぶり。5m位しか泳げない私にとって海は敷居が高いけれど、行くと楽...

文科省前での「金曜行動」

文科省前での「金曜行動」

朝鮮学校への高校無償化適用を求め、文科省前で行われている「金曜行動」。毎週金曜日午後4時が近づくと続々と人が集まり、横断幕を掲げ、声を上げ、うたを歌う。この抗議活動は朝鮮大学校の生徒たちの呼びかけがきっかけで始まり、すでに2年が経つ。 普段...

あらためて、高校無償化裁判本が出ました

あらためて、高校無償化裁判本が出ました

     今回のエントリでは、先日イオ編集部が出した本「高校無償化裁判~249人の朝鮮高校生 たたかいの記録」についてあらためてお知らせを。  本書完成後、購入方法などの告知が不十分だったため、問い合わせが多数寄せられました。申し訳ありませ...

広告