自分へのご褒美
連休が明け、早くも仕事モードに突入です。 今年のゴールデンウィークは、映画やビールイベント、結婚式など、私にとっては充実した3日間となりました。 中でも、池袋で行われていたドイツビールの祭典「池袋オクトーバーフェスト2016」に行ったのです...
広告
by riae · Published 2016年5月2日
今日は本の紹介をしたいと思います。 「なるほどデザイン 目で見て楽しむデザインの本」、 デザインに関する良書です。 タイトル通り、デザインに関する知識を目で見て楽しみ学ぶことができる本です。 この本の中で紹介されている「デザイナーの7つ道具...
by suhwa · Published 2016年4月28日
広島朝鮮初中高級学校の在校生・卒業生110人が原告となっている広島無償化裁判の第11回口頭弁論が4月20日、広島地裁で開かれた。 前回の口頭弁論で原告側は、①裁判官に学校を直接訪れ事実を確認してほしいとの検証申出、②校長、生徒、保護者、...
by riae · Published 2016年4月27日
イオ5月号で特集を組んだ「人種差別禁止法」。 この法律制定に向け、国会が今、大きく動きだしている。昨26日には参議院法務委員会の質疑を傍聴してきた。 日本は1995年に国連・人種差別撤廃条約を批准したものの、この20年間、人種差別を禁じ...
by leesangyong · Published 2016年4月26日
大阪朝鮮学園が原告となり、大阪府・市の補助金不交付処分の取り消しを求めた訴訟の原告側証人尋問が19日、大阪地方裁判所で行われた。 法廷に立ったのは、原告側の鑑定意見書を執筆した大学教授、朝鮮学校児童・生徒の保護者、卒業生、現職の朝鮮学校...
by riae · Published 2016年4月21日
今週の月曜日、名古屋地裁で無償化裁判の第17回口頭弁論が行われました。当日はあいにくの雨。にもかかわらず、同胞と支援者、愛知朝高3年生をはじめとした学校関係者など、200人以上が傍聴券を求めて列をなしました。 今回、原告側弁護団は準備書...
広告