ブログ – ページ 229 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

自転車通勤が恋しい

自転車通勤が恋しい

毎日の通勤で欠かせないのが電車。 事務所が東日暮里に移ってから、以前より電車に乗る時間が増え、 家を出る時間も20分程早くなりました。 毎日の満員電車にうんざりしている私にとって、以前していた自転車通勤が恋しい今日この頃です。 「じゃあ自転...

不思議な力

不思議な力

 霊感とか不思議な体験とは無縁の人生を送ってきたから、その手の話にとても興味がある。  何年か前に読んだ本には、他人の寿命が見えてしまう人のことが書かれていた。それは普通の人の感覚とは逆で、例えば私たちが周りの人を見て、なんとなく「高校生く...

広島無償化裁判第10回口頭弁論

広島無償化裁判第10回口頭弁論

広島朝鮮高級学校生たちが無償化適用を訴えた、広島無償化裁判第10回口頭弁論が2月3日、広島地裁で開かれた。 今回は被告(国)側が準備書面7を提出。前回原告側が提出した準備書面9、10に対する反論が行われた。 前回、原告である広島朝鮮学園が提...

美味しいお味噌汁を作りたい

今日は本の紹介をしたいと思います。 「おくすり味噌汁114」。 レシピ本ですが、114品もの味噌汁を紹介しています。 貧血、免疫力低下、二日酔い、イライラなど、その日の体調に合わせて食べたい味噌汁たちがたくさん紹介されています。 体を温める...

いつでも、どこでも

いつでも、どこでも

 昨日、(相)さんがアナウンスをしていたように、在日コリアンを取り巻く社会課題が解決をみず、朝鮮半島をめぐるメディアの状況も変わらないなかで、日々「ミニコミ」の仕事を続けていると、時にこの方法で果たして何を変えられるんだろうか、と頭を抱える...

朝鮮学校高校無償化全国一斉行動

朝鮮学校高校無償化全国一斉行動

   一昨日のエントリで(理)さんが、大阪朝鮮学園が原告となった朝鮮学校補助金裁判の第17回口頭弁論の内容について報告していたが、現在大阪で係争中の2つの裁判(前述の補助金裁判と高校無償化裁判)はいよいよ大詰めを迎えようとしている。  いず...

ありがたい「名画座」の存在

ありがたい「名画座」の存在

最近、映画を観に行くにあたって新しく得た知識は、映画館での上映が終わった作品や旧作が、もう一度スクリーンで見られる「名画座」があるという事。 なんとな~くその存在を知っていただけで、実際に観に行くことは今までありませんでした。 スクリーンで...

次回、ついに証人尋問!

次回、ついに証人尋問!

   先週、大阪地裁で行われた補助金裁判を取材してきました。補助金裁判は、大阪府と大阪市が下した、府・市内の朝鮮学校に対する補助金の不支給処分の取り消しと交付の義務づけを求めて、大阪朝鮮学園が原告となり起こした裁判です。1月21日はその第1...

民族名と通名

民族名と通名

イオ2月号の連載「暮らしはいま」では、「民族名、使いますか?」と題して通名と民族名に関して取材している。 上下連載なので、イオ3月号に向けて記者たちが取材をしている最中。 この記事を読みながら、自分の場合に思いを巡らせてみた。 私は昔から通...

演劇「震~忘れない~」を観て

演劇「震~忘れない~」を観て

東日本大震災をテーマにした演劇「震~忘れない~」(Unstoppable Film PRODUCE、脚本・演出:鄭光誠)。今月20日から24日にかけて計10回、東京・池袋にあるシアターグリーンBOXinBOX THEATERで上映された。 ...

広告