「あの日」から5年
東日本大震災から5年が過ぎた。 「あの日」、私は家に1人だった。携帯を片手に家を飛び出したが、電話も繋がらないし、メールも届かない。余震が怖くて家にも戻れず、近所をぐるぐる回っていたが、交通機関が停止した影響で家族が一晩帰って来れないと分か...
広告
by CHANG.HE · Published 2016年3月11日
補助金停止-。来春から学費を上げざるをえない朝鮮学校があるのは、このことも背景にある。 生活を脅かす問題だけにスルーできないので、書きます。 与党・自民党が拉致問題対策本部の会合(2月17日)で、地方自治体が朝鮮学校に支給する補助...
by leesangyong · Published 2016年3月10日
さる2月10日、日本政府の対朝鮮独自「制裁」の拡大・強化が発表された。今回の「独自制裁」は在日朝鮮人の往来の自由を従来より大幅に制約する酷い内容となっている。一連の措置の中では「在日北朝鮮当局職員及び当該職員が行う当局職員としての活動を補...
by R.CHE · Published 2016年3月8日
この間、クローゼットの中からスーツを出そうとした時、懐かしいものが出てきました。 ただのスーツではありません。なんとこれ、朝鮮で作ったスーツなのです! そう、Made in Pyongyangです! 約2年前に朝鮮を訪問した時に、平壌のとあ...
by riae · Published 2016年3月7日
現在目下製作中の4月号の特集は「在日同胞ウェディング事情」。 伝統を重んじながらも、時代とともに変化する在日同胞の「結婚式」事情を探る特集だ。 自分が結婚式をしたのはいまから約4年前。 初めての結婚式の準備と仕事とで、とてつもなく忙しく、満...
by riae · Published 2016年3月4日
数日前、出張で長野に行きました。1日目の取材が終わり、あとは2日目の長野朝鮮初中級学校の保護者の方の取材。予定が午後の4時だったので、それまでどこかで原稿に取り掛かろうと考えていました。 先生たちの配慮で、取材までの間、職員室で作業をさせて...
by riae · Published 2016年3月3日
62人の東京朝鮮高級学校生が無償化制度への適用を求めた東京無償化裁判第9回口頭弁論が3月2日、東京地裁で行われ、281人が列をなした。6日に同校を卒業する高級部3年生たちがほぼ全員参加、かれらに傍聴席を譲るオモニたち、日本市民の姿が印象的...
by leesangyong · Published 2016年3月2日
女子サッカーのリオデジャネイロ五輪出場をかけたアジア最終予選が2月29日から大阪で行われている。 世界ランク6位の朝鮮民主主義人民共和国は初戦で同位の大韓民国と対戦。注目の北南対決は1対1の引き分けに終わった。第1戦終了時点で朝鮮は韓国...
by R.CHE · Published 2016年3月1日
先月、白菜キムチを1kg購入した。 一人暮らしの身としては、キムチは「おかずの友」としてかなり重宝するもの。 いままで何度か、オモニからキムチやおかず類を送ってくれた事があり、その時もかなりお世話になった。 連絡が来る度、食べきれないからそ...
広告