ブログ – ページ 220 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

カボチャお化けづくり

最近日本中、特に渋谷界隈を騒がしている10月のイベント、ハロウィン。 大人まで仮装する熱狂ぶりをテレビ越しにみながら、自分とは程遠いイベントだな、と思っていました。 ところが今年は園の同じクラスのパパママさんとともにハロウィンパーティーと称...

100回目の「金曜行動」に思う

100回目の「金曜行動」に思う

 朝鮮学校への高校無償化制度適用を求め、毎週金曜日夕方に文部科学省前で行われている「金曜行動」が、10月21日で100回目を迎えました。文科省前には1000人の人びとが集まり、日本政府の差別に強く反対しました。    この抗議活動は2013...

子育て雑誌の編集長たち!

子育て雑誌の編集長たち!

 11月号のイオでは、子育て雑誌の編集長たちに登場いただき、子育てのヒントをいただきました。 ご協力いただいたのは、「月刊クーヨン」「kodomoe」「おそい・はやい・ひくい・たかい」「お母さん業界新聞」の4つのメディアの編集長です。  1...

大阪無償化裁判 第15回口頭弁論、裁判は来年2月15日に結審

大阪無償化裁判 第15回口頭弁論、裁判は来年2月15日に結審

   大阪朝鮮高級学校(以下、大阪朝高)を高校無償化制度の対象としないのは違法だとして、大阪朝鮮学園が国を相手に無償化申請に対する不作為の違法確認と無償化の義務づけを求めた訴訟の第15回口頭弁論が10月14日、大阪地方裁判所で開かれた。裁判...

食欲の秋

食欲の秋

 世間は食欲の秋だが…。病気で倒れた後、体調も含め生活全般でいろいろと変化があるが、一番困るのは、食欲がなくなったことだ。  倒れて以来、空腹を感じない。倒れて2ヵ月間、意識を失っていた間、食事はチューブで胃に送っていたようだ。その影響なの...

イオ11月号、完成!

本日、イオ11月号が完成しました! 表紙は、東京都在住のご家族にご協力いただきました。 明るい空と緑の下で、さわやかなご夫婦と可愛らしい赤ちゃんの笑顔が映える仕上がりに。 今月の特集は「子育てアンテナ!~人気雑誌編集長に聞く~」。 ひと世帯...

好評につき…

好評につき…

 東海地方に暮らす一般の同胞女性たちが中心となりボランティアで運営している「コリアン縁結びの会」。これまでに2回、出会いのパーティを主催しており、日刊イオでも告知してきました(過去ブログは以下)。 ●「コリアン縁結びの会」(2015.5.7...

新江ノ島水族館で亀をつくる

先月、新江ノ島水族館へ家族と行ってきました。 新江ノ島水族館は初めて行ったのですが、イルカショーもダイナミック、展示も色々あって大人も充分楽しめる内容でした。 プラプラと色々楽しんでいると、ふとガラス越しに工作を楽しんでいる親子の姿が目に入...

記者が記録した桜本の闘い「ヘイトデモをとめた街」

記者が記録した桜本の闘い「ヘイトデモをとめた街」

 神奈川新聞の連載「時代の正体 ヘイトスピーチ考」を再構成した、「ヘイトデモをとめた街―川崎・桜本の人びと」が出版されました。    社会福祉法人青丘社を中心に40年以上、民族差別のない多文化共生の街づくりに取り組んできた桜本に、ヘイトデモ...

ハルモニは心の中に生きているー在日バイタルチェック川崎公演

ハルモニは心の中に生きているー在日バイタルチェック川崎公演

 10月10、11日、川崎桜本で劇団トル(石)・きむぎがんさんの一人芝居「在日バイタルチェック」を見てきた。まだ余韻覚めやらぬ状態でこのブログを書きます。 物語の主人公は、デイサービスセンター「たんぽぽ」に通う在日1世のウルセンハルモニ、9...

広告