ブログ – ページ 210 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

麻辣湯専門店に行ってきた

麻辣湯専門店に行ってきた

   先日、お店の取材で某所にあるマーラータン(麻辣湯)専門店にお邪魔した。  なぜ今まで食べなかったのだろうか(名前は知っていたが)―。そう激しく後悔するほど美味しかった。  麻辣湯とは中国・四川発祥の、花椒(中国山椒)や唐辛子などの香辛...

素晴らしかった東京中高70周年記念公演

素晴らしかった東京中高70周年記念公演

 11月20日の日曜日は、東京朝鮮中高級学校の70周年記念祝典に参加してきた。  私は第2部の記念公演から参加したのだが、いつにもまして素晴らしい公演だったと思う。朝鮮学校はいいな、と思う時はいろいろとあるが、子どもたちの芸術公演を観る時も...

○○専門店!

「○○専門店」―。この響き、妙にそそられる。 最近、近所の商店街にあるテイクアウトのみの餃子専門店にハマっている。 店頭では、エプロンが似合う素敵な女性たちが愛情込めて餃子をせっせと作っている。 今日は餃子が食べたいなと店に寄る、といつも続...

旅するカメラ

旅するカメラ

(上野彦馬賞HPより)  先日、「上野彦馬賞受賞作品展」に行ってきました。上野彦馬賞とは、若い写真家の発掘と育成を目標としたフォトコンテストで、幕末から明治にかけて長崎で写真館を営んだ実存する人物の名を冠したものだそうです。  今年は一般部...

初雪とリニューアル号に向けて

初雪とリニューアル号に向けて

昨日は東京にも初雪が降りました。 紅く染まった落ち葉の下に白い雪が降り注ぐという、東京ではめったに見られない光景に驚きながら出社しました。 幸い積もるほどの雪ではなかったのが幸いでしたが、(ここは長野?)と思うほど寒くて、これでもか!という...

3月に結審決まる/広島無償化裁判第14回口頭弁論

3月に結審決まる/広島無償化裁判第14回口頭弁論

 広島無償化裁判第14回口頭弁論が11月16日、広島地裁で行われた。  法廷ではまず、原告の1人である広島朝鮮初中高級学校の教員が意見陳述を行った。陳述では、祖国で暮らしたことのない在日4世の自分が、ルーツを知り、朝鮮人であることに誇りを持...

映画「弁護人」を見て

映画「弁護人」を見て

 公開中の映画「弁護人」は、韓国の第16代大統領(2003~08年)だった故・盧武鉉が人権派弁護士として目覚めていく姿を描いた作品だ。  舞台は1980年代の韓国・プサン。  高卒で司法試験に受かり判事になるも、学歴社会の差別に嫌気が差し弁...

月刊イオ12月号が完成しました

 月刊イオ12月号が完成しました。今年、最後のイオとなります。はやいものですね。  特集は「トンポ版・海外ビジネスの手引き」。  在日朝鮮人も海外に進出する企業が増えています。海外でビジネスを展開する企業家を「羽ばたく同胞企業家」として4つ...

コンビニ通いがやめられない

コンビニ通いがやめられない

最近めっきり寒くなってきました。 衣替えもようやく済み、羽毛布団と毛布のあたたかさに癒されています。 夏より冬の方が好きで、ご飯も美味しい季節。 コンビニで肉まんの香りがふわ~っと漂ってきたら、もうそんな時期かと買うわけでもないのにワクワク...

広告