大阪無償化裁判控訴審判決の日に接した言葉たち
すでに先週金曜日から土曜日にかけて本ブログでもお伝えしたように、大阪朝鮮学校高校無償化裁判の控訴審で原告・朝鮮学園側に逆転敗訴の判決が下った。 当日は判決の言い渡しを法廷で傍聴し、その後の報告集会も取材した。この日に聞いた印象的な言...
広告
by leesangyong · Published 2018年10月1日
すでに先週金曜日から土曜日にかけて本ブログでもお伝えしたように、大阪朝鮮学校高校無償化裁判の控訴審で原告・朝鮮学園側に逆転敗訴の判決が下った。 当日は判決の言い渡しを法廷で傍聴し、その後の報告集会も取材した。この日に聞いた印象的な言...
by leesangyong · Published 2018年9月28日
大阪朝鮮高級学校を高校授業料無償化・就学支援金支給制度の対象としないのは違法だとして、同校を運営する大阪朝鮮学園が国を相手に不指定処分の取り消しおよび指定の義務づけを求めた訴訟の控訴審判決が9月27日、大阪高裁で言い渡された。 結果...
by riae · Published 2018年9月27日
大阪朝鮮高級学校を高校授業料無償化・就学支援金支給制度の対象としないのは違法だとして、同校を運営する大阪朝鮮学園が国を相手に不指定処分の取り消しおよび無償化の義務づけを求めた訴訟の控訴審判決が9月27日、大阪高裁で言い渡された。 結果は...
by KUM.G · Published 2018年9月27日
最近、韓国映画「1987、ある闘いの真実」を観た。 1987年、韓国での6月民主抗争の発端となったソウル大生の朴鍾哲さんの拷問死と、その事実を明らかにした人々と、その事実を抹殺しようとする者たちとの、闘いが描かれる。李韓烈さんが催涙弾を...
by riae · Published 2018年9月22日
昨日のブログ(九州無償化裁判、結審! 判決は来年春)の続きです。 報告集会では、服部弘昭弁護団長があいさつしたあと、金敏寛弁護士が発言。 金弁護士は「訴状を提出したのが2013年の12月19日。14年3月20日に第1回口頭弁論が始まっ...
by riae · Published 2018年9月21日
9月20日、九州無償化裁判の第20回口頭弁論が開かれ、県内同胞、九州朝鮮中高級学校の生徒、日本市民、また釜山からの支援者などが福岡地裁小倉支部に駆けつけた。弁論が行われる203号法廷は定員50人弱ほどの小さな部屋。少ない傍聴券を求めて20...
by CHANG.HE · Published 2018年9月20日
金正恩委員長と文在寅大統領が、9月19日に「9月平壌共同宣言」に署名した。朝鮮中央通信による宣言全文(朝鮮語)を巻末に掲載する。 宣言によると、両首脳は民族自主と民族自決の原則を再確認し、北南関係を民族的和解と協力、確固たる平和と共同繁栄の...
by KUM.G · Published 2018年9月19日
昨日の18日から5回目となる北南首脳会談が始まった。午前9時すぎから生中継される映像を見ていた。平壌の飛行場で両首脳が抱擁を交わす姿、オープンカーで市内を回る両首脳を歓迎する平壌市民の姿に心が躍った。今日も継続し会談が行われる。どのような...
広告