ブログ – ページ 168 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

朝鮮と出会う旅・石川編②

 前回からはじめた「朝鮮と出会う旅・石川編」。今回の更新は②となる。  石川紀行の初日目は、金沢から羽咋を経由して、渤海使節の足跡が刻まれた福浦港、そして港をさらに北上して能登金剛まで足を延ばした。 2日目は、朝鮮半島とゆかりのある神社をめ...

学美(在日朝鮮学生美術展)の巡回展と朝鮮新報連載がスタート

 2018年度の在日朝鮮学生美術展(学美)の巡回展が始まっています。9月12日の神戸展から始まり、福岡展(10月11日~14日)、大阪展(10月31日~11月4日)と終了しました。これから以下の巡回展が開かれる予定です。 広島展(11月10...

東京朝高サッカー部、11日に準決勝「十条ダービー」へ

 東京朝鮮中高級学校サッカー部が冬の選手権予選を勝ち進んでいる。  10月28日、第97回全国高校サッカー選手権東京都予選のBブロック準々決勝が実践学園高尾グラウンドで行われた。夏のインターハイ予選準決勝で関東第一高校と激闘を繰り広げた、東...

ラストスパートです

ラストスパートです

今日はイオ12月号の締切前日です。 早いものでもう12月号…。 今年度で終了する連載がいくつかありますが、文末に(おわり)をつけると、一抹の寂しさを感じます。 「この連載は来年も続くの?」という声や、終了を惜しむ声ももちらほら…。 今月号の...

たぬきの喫茶店

たぬきの喫茶店

 先日の日曜日は木更津に足を伸ばしてみた。駅前の喫茶店に行くためである。自宅の最寄り駅から木更津駅までは電車を乗り継いで約2時間半。どうしてわざわざこんなに遠くまで行ったかというと、以前取材した同胞から実家が喫茶店をしていると聞いたからだ。...

伊藤孝司さんのドキュメンタリー「再会 ~日朝に別れた姉妹の58年~」

伊藤孝司さんのドキュメンタリー「再会 ~日朝に別れた姉妹の58年~」

 東京無償化裁判控訴審判決のあと、新聞、テレビなどの報道を見ると、原告が負けたから、ベタ記事で報じるメディアが大部分だった。東京高裁が法律が定める当然の権利を認めない問題点を扱ったのは、神奈川新聞だけだったのではないだろうか。 日本のメディ...

「コッポンオリフェスタ」が来週開催!

 西東京には、オンマたちが気軽に顔を出して交流できる「子育て広場とるがっぽ」と、年中・年長の同胞児童たちを集めて月1で朝鮮の言葉や文化を教える「幼児教室コッポンオリ」があります。月刊イオの連載「この街のオンマオリニサークル」でもそれぞれ紹介...

朝鮮と出会う旅・石川編(1)

 2018年の最終号となる12月号の特集は「朝鮮と出会う旅」。  日本各地の朝鮮半島とゆかりのある土地を旅するという企画だ。私は石川県を訪れた。  朝鮮東海(日本海)に突き出した能登半島は古くから交通の要所として栄え、歴史的に朝鮮半島との交...

無償化と強制徴用、二つの判決

 10月30日、東京高裁で無償化裁判控訴審判決が出た。原告の訴えを退けた1審の判断をそのまま継承した不当な判決で、原告が敗訴した。昨日の日刊イオで(瑛)さんが詳細を報告しているので読んでもらいたい。  私は3時半ごろに高裁前に到着。4時に裁...

司法への落胆、軽蔑…またもやヘイト判決/東京無償化裁判控訴審判決

 東京朝鮮中高級学校の61人の生徒が国に対し、就学支援金制度の支給を求めた東京無償化裁判控訴審判決が10月30日、東京高裁第101号法廷で行われ、朝鮮高校への不指定処分が「違法とは言うことができない」として、昨年9月の一審判決と同様、原告の...

広告