活字時代の編集作業
2月18日の日刊イオで「校閲という仕事」という文章を書いた。その中で、「手書き・活字時代と今のワープロ時代の間違いの違いなど、体験してきた内容がたくさん出てきて興味深く読むことができました」と書いている。 日本の「対朝鮮独自制裁」延長、...
広告
by riae · Published 2019年4月5日
在日本朝鮮人人権協会の性差別撤廃部会が主催する“4.23アクション”が今年も開催される。同アクションは、日本政府が否定し続けている日本軍性奴隷問題について今いちど声を上げようと15年から始まったもの。沖縄で日本軍の性奴隷を強いられた裵奉奇...
by riae · Published 2019年4月4日
女性が働く―。言葉にすると、たった5文字ですが、一筋縄ではいかないものです。 常日頃、イオではさまざまな職種の方を紹介していますが、どうしても男性に片寄りがちで、なぜだろうと考え続けてきました。一言で、学ぶ機会が男性に比べて少なかったか...
by leesangyong · Published 2019年4月3日
前回(3月26日)のエントリで、3月19日の参議院文教科学委員会で高校授業料無償化・就学支援金支給制度からの朝鮮学校除外問題についての質問が行われたと書いた。前回は動画のURLを貼り付けただけだったが、今回は、具体的にどのようなやり取りが...
by KUM.G · Published 2019年4月2日
先日、東京演劇アンサンブルの演劇「クラカチット」を観にいきました。場所は「ブレヒトの芝居小屋」。ブレヒトの芝居小屋は東京演劇アンサンブルの本拠地で西武・武蔵関駅近くにあります。ですが、移転することとなり、現在の場所での公演は今回が最後、私...
by jongiil · Published 2019年4月1日
毎週金曜日、朝鮮学校の高校無償化制度適用を求める文部科学省前での「金曜行動」は、朝鮮学校関係者、支援者、同胞らなら誰もが知っているだろう。 しかし、ここ東京ではもう一つの「金曜行動」が行われていることをご存知だろうか。 「和解にあ...
by R.CHE · Published 2019年3月29日
イチロー選手が引退した。 東京ドームでのプレシーズンゲーム、そしてMLB開幕戦。 数日のイチロー選手の姿をテレビ中継で観ていた。 小学生の頃、オリックス時代のイチロー選手を観に、家族で大阪ドーム(現・京セラドーム大阪)へ行ったことがある。 ...
by riae · Published 2019年3月28日
今月17日、朝鮮民主主義人民共和国のフィギュアスケートペア選手が、「ISU世界フィギュアスケート選手権大会2019」(3月20日~24日、さいたまスーパーアリーナ)に出場するため来日しました。平昌オリンピックのフィギュアスケートペア競技で...
広告