オンライン学習会「大阪・朝鮮学校の闘い、10年を振りかえる」
朝鮮高級学校無償化連絡会・大阪のオンライン学習会・リレートーク「大阪・朝鮮学校の闘い、10年を振りかえる」が7月28日に行われた。 大阪府・大阪市の補助金停止、高校無償化制度からの排除という行政の差別に対し、民族教育の権利を訴えてきた大阪で...
広告
by leesangyong · Published 2020年7月31日
朝鮮高級学校無償化連絡会・大阪のオンライン学習会・リレートーク「大阪・朝鮮学校の闘い、10年を振りかえる」が7月28日に行われた。 大阪府・大阪市の補助金停止、高校無償化制度からの排除という行政の差別に対し、民族教育の権利を訴えてきた大阪で...
by PAK_M · Published 2020年7月30日
ここ数日、日本体育大学女子サッカー部・日体大fields横浜のnoteにアップされたエッセイが拡散されている。 大阪朝鮮高級学校出身、サッカー朝鮮民主主義人民共和国代表の李誠雅選手が書いた記事だ。 かのじょが少し「勇気」を出して、自身につい...
by riae · Published 2020年7月29日 · Last modified 2020年7月28日
この前、出張先にて先輩が運転する車に乗せてもらっていた時のこと。バス停の周りで談笑している子どもたちを指し、朝高生だと教えてくれた。わざわざ声をかけたりはしないが、まちなかで見かけると嬉しくなるという。 ふと、数年前に似たようなことを感...
by CHANG.HE · Published 2020年7月22日
8月1日から東京・田端で行われる写真展「Reimagining War」小原一真、林典子、木村肇、奥山美由紀の4人展https://www.reimaginingwar.com/についてお知らせしたい。 Reimagining とは「新たに...
by R.CHE · Published 2020年7月21日
ある日、新しく食器を買い揃えたくなり、某インテリアショップにて購入した。 作った料理を盛る時、心なしか味気ないなぁ…なんて思っていたのだが、その理由のひとつが“お皿”だと判明した。 今まではシンプルな白い皿や100均で買った何の情緒もない無...
by CHONG.E · Published 2020年7月20日
最近、もうすぐ2歳になる下の子が「お化け」を認識し始めた。 そして、「お化けはこわいもの」だということもわかり始めてきたようだ。 なぜわかったかというと、寝る前に、ふとゲゲゲの鬼太郎の主題歌を流してみると、相当に怖かったらしく、横になった私...
by leesangyong · Published 2020年7月17日
幼児教育・保育の無償化制度(以下、幼保無償化制度)から朝鮮幼稚園など各種学校認可の幼保施設が除外されている問題と関連して、各地の朝鮮学校関係者らの関係府省に対する要請が続いている。16日には宮城、北海道の朝鮮学校関係者や日本の支援団体代表ら...
by CHANG.HE · Published 2020年7月17日 · Last modified 2020年7月18日
オモニたち、切実に訴え 大阪に続き、7月15日、兵庫県の朝鮮学校の代表7人が東京・永田町の参議院議員会館を訪れ、外国人学校幼児教育施設への幼保無償化を求める3万7178筆の署名と要請書を内閣府、文部科学省、厚生労...
広告