ブログ – ページ 117 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

どうする? ”コロナ時代”の結婚式

 月刊イオ11月号の特集は「コロナ時代の同胞ウェディング」(仮)。新型コロナウイルス感染拡大によって式を延期せざるを得なかった、緊急事態宣言が発される前にぶじ終えた、別の形を摸索している…など、結婚式にまつわる同胞たちの声を集める。  また...

デリバリーアプリの便利さ

たまには贅沢したいなと、デリバリーアプリでお寿司を注文した。 コロナ禍でデリバリーやテイクアウトの需要が高まっている中、自分もようやく試す時が来た。 アプリは前から入れていたものの、いざ注文しようとなると、どこか緊張してしまう。 &nbsp...

10月号マンガ特集と定期購読チラシ

今月号のマンガ特集号は皆さまのお手元に届きましたでしょうか? 一般的なマンガ特集ではなく、在日コリアンの漫画家をたくさんご紹介できたことが、編集部としてもよかったとおもった企画でした。 特集内のインタビューで登場された「大空にはばたけ」作画...

東京中高にトレーニング室/ ラグビー部、サッカー部OBが贈呈

全国大会出場に向けた都予選が始まるなか、東京朝鮮中高級学校(東京都北区)の部室に、ラグビー部、サッカー部用のトレーニングルームが新たに設けられた。 運動場にある部室の1階を改装し、トレーニング機材を導入。雨漏り防止のための工事、冷房も3台も...

初めての育児の1年間を振り返って

9月17日、息子が1歳の誕生日を迎えた。 「なんて小さいのだろう」 1年前のこの日、保育器の中の新たな命を見ながら抱いた正直な気持ちだった。生まれたばかりの赤子を抱っこしながら、かわいい、いとおしいといった感情と同時に、こんなにも弱々しい生...

近畿出張記③

昨日、イオ10月号が出来あがったので、近畿出張記はこれで最後に。 近畿で取材した漫画家3人のうち、いわゆる無名の漫画家の金知世さんを紹介したい。   大阪朝鮮中高級学校で教員をしている知世さんは大学時代の学部の後輩で、寮の共同部屋...

イオ10月号が完成!

 月刊イオ10月号が完成しました! 表紙の主人公はついに社会人へと成長。同胞介護施設のスタッフとして働くようになったんですね。ハルモニの表情と空の色が素敵です。  さて、今月号の特集は「マンガ 在日コリアンが描く世界」。  “在日朝鮮人最大...

料理は心に余裕がある時に。

何度かブログで自炊について書いたが、今も継続中だ。 塗って焼くだけ、剥いて切って放置するだけなど、〇〇するだけ系の簡単にできるレシピは最近Twitterでよく見かける。 いわゆる〝バズるレシピ〟を見つけては作ってみようと、いいね!を押す。 ...

朝鮮語脳

朝鮮語脳

最近、動画配信サービスでドラマを見ているせいか、徐々に朝鮮語脳になっている。 朝鮮語脳とは何かというと、相手と会話するときや、ひとりごとなど自分の感情に適切な言葉を紡ぐときに朝鮮語のほうがしっくりくることが多いのだ。 いつのまにか朝鮮語で思...

「アンニョン!朝鮮幼稚園」が韓国で出版

月刊イオ編集部と「幼保無償化を求める朝鮮幼稚園保護者連絡会」(以下、連絡会)が2020年2月に出版した「外国人学校幼稚園に『幼保無償化』を!」が、朝鮮学校を支援する韓国の市民団体「モンダンヨンピル(몽당연필)」によって再編集され、先日、出版...

広告