東京発!オンライン講座「ゲーム、スマホとの付き合い方」
朝鮮学校保護者向けのオンライン講座「ゲーム、スマホ、ユーチューブとの付き合い方」(女性同盟東京都城南支部子女部主催)が、1月23日の21時から行われ、北海道から九州までの約50名が参加し、互いの子育ての問題意識や悩みを分かちあった。 まず、...
広告
by CHANG.HE · Published 2021年1月27日
朝鮮学校保護者向けのオンライン講座「ゲーム、スマホ、ユーチューブとの付き合い方」(女性同盟東京都城南支部子女部主催)が、1月23日の21時から行われ、北海道から九州までの約50名が参加し、互いの子育ての問題意識や悩みを分かちあった。 まず、...
by CHONG.E · Published 2021年1月26日
先日、東京都墨田区の「令和二年度 墨田区立小学校 連合児童作品展覧会」(主催:墨田区教育委員会、墨田区立小学校教育研究会/会期:2021年1月20~22日)に東京朝鮮第5初中級学校の生徒たちの絵も展示されているということで、観覧チケットが届...
by leesangyong · Published 2021年1月25日
日本全国各地の朝鮮学校の児童・生徒たちが制作した美術作品を展示する「在日朝鮮学生美術展」(以下、学美)が毎年好評だが、2020年度は学美史上初めての試みとしてウェブ上で開催されている。 学美はこれまで50年間、日本各地を巡回し...
by PAK_M · Published 2021年1月22日
さて、前回のブログではぎらぎらのシンガポールを紹介したので、今回はエスニックシティを。 シンガポールの歴史をさくさくとたどると… ・1819年、大英帝国(当時)のラッフルズ卿のトーマス・ラッフルズが現在のシンガポールに当たる場所に上陸。湿地...
by CHONG.E · Published 2021年1月19日 · Last modified 2021年1月18日
月刊イオ2月号が今日無事納品されました! 2月号の特集は「世界を旅しよう~イオ誌上トラベル」です。 (特集リードより) 新型コロナウイルス感染症の大流行によって、 旅に行けないフラストレーションを抱えている方々も多いのではないでしょうか。 ...
by CHANG.HE · Published 2021年1月18日
早いもので2021年が始まり半年近くが過ぎ、明日19日は月刊イオ2月号が出版されます。 さて、今日は2021年に始まった新連載のご紹介。 「記者アルバム」」は、イオ編集部のライターが地方を回りながら書くルポ。現地で出会った同胞や朝鮮とゆかり...
by leesangyong · Published 2021年1月15日
昨年7月からスタートし、毎回好評を博している「朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪」(無償化連絡会・大阪)主催のオンライン連続学習会の第4回が1月28日に開催される。 第4回学習会のタイトルは「朝鮮学校の裁判闘争を通じて見た民族教育の課題...
by PAK_M · Published 2021年1月14日 · Last modified 2021年1月22日
(理)さんに続き、私も海外旅行を振り返ってみる。 2019年の夏、初の海外旅行でシンガポールを訪れた。 実は数年前からヨーロッパ旅行を計画していたが、18年は書類不十分でビザが下りず(とりあえずフランスに住んでいる同級生の家にお邪魔しようと...
広告