RAM-HONG FRAGキャンペーン 第4回オンライン座談会
RAM-HONG FRAGキャンペーン&ウリスポーツラボの第4回オンライン座談会が行われます。 「ウリ学生ラガーマンの『使命』、その思い -小よく大を制す、大阪朝高ラグビー部の戦いを振り返る-」 コロナ禍に直面した昨年から始まったRAM-H...
広告
by PAK_M · Published 2021年2月9日
RAM-HONG FRAGキャンペーン&ウリスポーツラボの第4回オンライン座談会が行われます。 「ウリ学生ラガーマンの『使命』、その思い -小よく大を制す、大阪朝高ラグビー部の戦いを振り返る-」 コロナ禍に直面した昨年から始まったRAM-H...
by PAK_M · Published 2021年2月9日 · Last modified 2021年2月21日
今年に入ってようやくデジタル一眼カメラを購入した。 昨年から、いっちょ前なカメラを買おうと決めていたものの、この類の知識がまったくないので、何度も店頭でカメラ専門のスタッフに話を聞き、会社の上司にも相談しところ、「人気があるのはSONYかC...
by riae · Published 2021年2月8日 · Last modified 2021年2月7日
日本の若者が日本軍性奴隷制問題について学び、性暴力のない社会づくりに役立てる目的で17年6月に設立された「希望のたね基金(略称:キボタネ)」が、2月2日からクラウドファンディングを始めた。 プロジェクトの内容は、韓国のイ・ギョンシンさん...
by R.CHE · Published 2021年2月5日
今の家に住んで10年目を迎える。 アパートは築20年以上。最近では、キッチンのシンク下と床から水漏れしたり、エアコン(今は無きNational製)の前面パネルが開かなくなったりと、諸々の設備にガタが来ている。 水漏れは恐らく私が気付いた時点...
by CHANG.HE · Published 2021年2月3日
「朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪」が主催する第4回オンライン学習会「朝鮮学校の裁判闘争を通じて見た民族教育の課題」が1月28日、19時半から2時間にかけて行われた。 大阪では高校無償化を求める裁判と、大阪府と市に対して補助金支給を求...
by leesangyong · Published 2021年2月2日
先週1週間、取材で福島県と宮城県を回った。 今年の3月で発生から10年を迎える東日本大震災関連の特集と、昨年11月に『JR上野駅公園口』が全米図書賞の翻訳文学部門を受賞した柳美里さん(福島県南相馬市在住)のインタビューが主な取材内容だ。 そ...
by R.CHE · Published 2021年1月28日
今年も在日朝鮮学生「コッソンイ」作文コンクール(主催=朝鮮新報社)の挿絵を描いています。 私は小3【作文】、小5【詩】、中1【詩】の3作品を担当。 小3は朝鮮新報1月22日付けに掲載済みです。 すでにちらほらと絵の感想をいただいています。コ...
広告