スンドゥブ 순두부
固まったばかりの柔らかい豆腐(純豆腐)を使う、すっきりとした辛さの鍋料理。化学調味料を入れず、素材のダシがたっぷりつまった一品を。
広告
いつものフライを香ばしく!
ビタミンEを豊富に含み、アンチエイジング効果の高いアーモンドをたっぷりと使った一品です。揚げたてが美味しいのは言わずもがなですが、アーモンドの食感としっかりと付けた下味によって、冷めても美味しく食べることができます。レモンをたっぷり搾って召し上がってくださいね。
肉厚の生シイタケと、旬の甘いトウモロコシが手に入ったら、ぜひお試しいただきたいメニューです。エゴマの葉の代わりに、パセリやオオバを使っても美味しくできます。
暑い夏と言えば冷麺! 北南首脳会談で話題となった「平壌冷麺」だが、その味を求めてお店に足を運んだ人も少なくないのでは?
本企画では、冷麺の本場、平壌の玉流館から日本の冷麺専門店、そして焼肉屋の冷麺を中心に、地元民に愛され続けている「本当に美味しい冷麺」を追求した。一時のムードに左右されない、今も昔も変わらぬ「冷麺愛」がここにある。
フライパン一つで作れる、トマトの酸味が爽やかな夏のそぼろ丼です。
トマトの有名な赤い色素「リコピン」は、植物が紫外線から自らを守るために作りだす成分の一つ。
人間の体内に入っても強力な抗酸化作用を持ち、美肌やダイエットにも効果があるとされています。
リコピンは熱にも強く、油と一緒に加熱することで体内への吸収率が抜群にアップします。
定番の揚げびたしに、ニンニクを加えてパンチを出しました。ナス、ピーマンのほか、カボチャ、ニンジン、パプリカ、ズッキーニ等、様々な野菜でお試しください。漬け汁に浸したまま冷蔵庫で4日ほど保存可能です。ナスを揚げる際は、漬け汁の入った鍋ごと氷水で冷やしておき、熱いうちに冷たい漬け汁の中に入れていくと色があせません。
淡白な味わいのレンコンに、たらこの塩気と旨味がよく合います。ご飯のおかず、つまみとしてはもちろん、色合いが可愛らしいのでお弁当に入れるのもオススメ。
広告