朝鮮語 – イオWeb

カテゴリー: 朝鮮語

広告

【特集】見せます!朝鮮学校のデジタル教科書

朝鮮学校の教科書が、2018年からデジタル教科書に移行しています。日本各地の教育現場では、タブレットに搭載されたデジタル教科書を使用しながら、授業を受ける光景が増えてきました。朝鮮語の学習では、ネイティブの朝鮮語を聞く機会が増え、図画工作では、新しい空間美術に挑戦するなど、多様な学びを促す学習教材として使われています。本特集では、デジタル教科書の中味と制作意図、各地の教育実践を紹介します。

2世の思い、万感の出会い /同志社大学で「オモニのうた」原画展

京都市の同志社大学寒梅館で、10月14~16日、21~23日にかけて「朴民宜の絵と尹正淑の詩 絵と詩と在日コリアン2世の女性のライフヒストリー」(主催=同実行委員会、同志社大学都市共生研究センター、同志社コリア研究センターなどが共催)が行わ...

天気に関する会話

12月号は天気に関する表現を学びます。ちなみに天気予報は朝鮮語で「일기예보」といいます。「천기예보」と直訳しないように気をつけましょう。 요즘 일교차가 크니까 건강 잃지 않도록 조심해요. (最近気温差が大きいので、健康に気をつけてくだ...

あいづち

今月号では、日常会話で使えるあいづちについて習います。ちなみに、あいづちを打つことを朝鮮語で「맞장구를 치다」と言います。 그럼요. (もちろんです)  発音は[그럼뇨]となるので気をつけてください。また、「그럼」のように「요」を取ったら반...

【特集】우리 말―掴む、話す、考える

우리 말―直訳すれば、“私たちの言葉”。在日同胞にとっての朝鮮語は、母国語でありながら、時にはつかみ切れない存在です。なぜなら、日本の植民地によって母国と引き離され、日本語を主とする限られた言語環境の中で継承されてきたものだから。 日本にい...

スポーツ観戦時の一言

もうすぐ秋ですね。スポーツの秋ということで、スポーツ観戦の時に使える表現を習います。 우리 집 아이가 가장 잘 뛰는것 같아요. (うちの子が一番上手なようです)  뛰다には「飛ぶ」という意味以外に、「走る」や「プレイする」などの意味があ...

vol.62 はじまりのウリハッキョ編 私たちの東京朝鮮第3初級学校物語 チェーサム3部作が完結

  新校舎建設の過程、つぶさに 日本各地の朝鮮学校の「今」と歴史、そして学校を支え、見守る人たちの思いを刻んできた雑誌『朝鮮学校のある風景』(2010年12月から19年7月発行の59号まで発刊)。 19年10月に亡くなった同誌編集...

お葬式での一言

今月はお葬式などの場で使うお悔やみの言葉を習います。お悔やみの言葉は、故人との関係性によって変わります。日本語訳は一部、直訳に近いものになっている点をご了承ください。 상사에 얼마나 애통하십니까. (喪事でどれだけお辛いでしょうか)  主...

会計時の一言

今月は会計の時に使う朝鮮語の表現を習います。年長者が奢るなど、あまり割り勘をしないのが朝鮮半島の文化ですが、最近は割り勘も増えているようです。 오늘은 제가 사겠습니다. (今日は私が奢ります)  奢るという表現は他にも「한턱 내다」や、ス...

教員が使う言葉

今月は教室で使う会話を習います。特に助詞の使い方にも注目してみてください。意外と間違えやすいですよ。 큰소리로 따라 읽으세요. (大きな声で、続けて読んでください)  助詞の「-로/으로」は、①方向を表す時だけでなく、②方法、手段、原因を...

広告