「『祖国へ帰れ』は典型的な差別言動」―崔江以子さんヘイトブログ訴訟第2回口頭弁論
社会福祉法人・青丘社が運営する他文化交流施設「川崎市ふれあい館」の館長を務める在日朝鮮人女性・崔江以子さん(49、神奈川県川崎市在住)がインターネット上で4年以上にわたって匿名で差別投稿を繰り返され、精神的苦痛を受けたとして2021年11月...
広告
by leesangyong · Published 2022年6月21日
社会福祉法人・青丘社が運営する他文化交流施設「川崎市ふれあい館」の館長を務める在日朝鮮人女性・崔江以子さん(49、神奈川県川崎市在住)がインターネット上で4年以上にわたって匿名で差別投稿を繰り返され、精神的苦痛を受けたとして2021年11月...
by riae · Published 2022年6月20日 · Last modified 2022年6月21日
「日本政府は朝鮮学校に高校無償化制度を即時適用せよ!」— “全ての意志ある高校生が安心して勉学に打ち込める社会をつくるため”(教育の機会均等への寄与)との目的で始まった高校無償化制度。しかし2010年に朝鮮学校が制度から除外されたことを...
by CHONG.E · Published 2022年6月16日
月刊イオ2022年7月号が完成しました! 表紙は、在日同胞選手として初めてラグビー日本代表に選出された李承信選手です! イオ誌面でも2頁にわたって記事が出ているので、ぜひ読んでみてください。 特集「同窓会(トンチャンフェ)を楽しみに」 (特...
by leesangyong · Published 2022年6月14日
マンションの隣に住むペルー出身の日系4世家族との「お隣さん付き合い」が始まって半年ほどになる。 件の家族が越してきたのは2年ほど前だろうか。3世代でにぎやかな5人家族。菓子折りを持参してあいさつに訪れた際に自己紹介いただいたので、名前と外国...
by riae · Published 2022年6月13日
「パクチョンファと 振り仮名せるを 差し出せば ボクサダカですねと 念を押さるる」 「強制連行の アボジの子なり 棄民なり、差別、蔑視、無視、放置の六十余年」… 昨年度の月刊イオ連載「1世の肖像」初回で紹介した朴貞花さんが歌集を出版する。...
by CHANG.HE · Published 2022年6月8日
本誌は月の上旬が追い込みですが、今日明日で、7月号を完成させるため、編集部が一丸となって準備を進めています。 誤字脱字が出ないよう、緊張しながら過ごす忙しい時期ではありますが、 私は企画したものが一つひとつ形になっていく、この時期がとても好...
広告