ハルモニたちの学び舎
先月の大阪取材の際の話を一つ。 滞在期間中、印象に残った現場の一つが、地域の夜間識字学校「生野オモニハッキョ」だった。 生野オモニハッキョの「オモニ」とは朝鮮語で母、「ハッキョ」は学校の意だ。主に在日朝鮮人1世の女性たちに日本語の...
広告
by riae · Published 2013年12月13日
先月の大阪取材の際の話を一つ。 滞在期間中、印象に残った現場の一つが、地域の夜間識字学校「生野オモニハッキョ」だった。 生野オモニハッキョの「オモニ」とは朝鮮語で母、「ハッキョ」は学校の意だ。主に在日朝鮮人1世の女性たちに日本語の...
by riae · Published 2013年12月12日
来年度から始まる新連載「ガンバレ、ハップモ」の取材のため、栃木県小山市の栃木朝鮮初中級学校に行ってきました。栃木ハッキョは各地の初中級学校の中ではおそらく一番敷地が広いのではないでしょうか。広さ7000坪。いちょうの落葉が絨毯のように敷き...
by KUM.G · Published 2013年12月11日
昨年12月26日に第2次安倍内閣が成立して、1年が経とうとしている。安倍内閣が真っ先に行ったのが、「高校無償化」制度から朝鮮学校を完全に排除するための省令の改悪だった。そして1年経った今、特定秘密保護法が成立した。この法律についてはいろい...
by riae · Published 2013年12月10日
先週も告知しましたが「クリム展2013」(12月9~15日 10:00~19:00※最終日は16時まで)がギャラリーくぼた別館にて開催中です。 今回は、朝鮮大学校美術科の研究院生が二人参加しています。 現役バリバリのバイタリティあふれる作品...
by riae · Published 2013年12月9日
大阪朝高ラグビー部の活躍を追ったドキュメンタリー映画「60万回のトライ」がついに上映されます! 2010年から始まった取材で撮影されたテープの総時間はおよそ500時間。多くの人々の支援を受けながら4ヶ月もの編集期間を経てついに完成した本作...
広告