大阪「補助金」裁判第13回口頭弁論
大阪府と大阪市が府、市内の朝鮮学校に対する補助金を不支給とした処分の取消と交付の義務づけを求めた裁判の第13回口頭弁論が2月25日、大阪地方裁判所で行われた。 先週末から関西地方に出張中の私も傍聴に足を運んだ。 裁判が開かれた20...
広告
by leesangyong · Published 2015年2月26日
大阪府と大阪市が府、市内の朝鮮学校に対する補助金を不支給とした処分の取消と交付の義務づけを求めた裁判の第13回口頭弁論が2月25日、大阪地方裁判所で行われた。 先週末から関西地方に出張中の私も傍聴に足を運んだ。 裁判が開かれた20...
by CHANG.HE · Published 2015年2月25日
先日、横浜港大桟橋国際客船ターミナルで行われた、「第9回神奈川朝鮮中高級学校美術部展示会・現実闘悲 現実闘非 現実闘碑」(2月14日~19日)に行ってきた。 入口には、白い傘が積み上げられ、その周りには、数々のメッセージが無造作に貼りつ...
by KUM.G · Published 2015年2月24日
2月20日、21日の両日、朝鮮高校生裁判支援全国統一行動「朝鮮学校で学ぶ権利を」が行われ、東京、福岡、広島、兵庫、大阪、京都・滋賀、奈良、神奈川、千葉、茨城、北海道で集会やデモがもたれました。 先週土曜日のこのブログで、2・20文科省行...
by CHANG.HE · Published 2015年2月21日
2月20日は、日本政府が朝鮮高校を「無償化」制度からはずすために、省令改悪した「屈辱の日」から2年を迎えた日でした。 昨日はちょうど金曜日。朝鮮大学校生徒、東京朝鮮高校生、春に朝高に進学する都内の朝鮮中学生をはじめ約1000人が文科省を...
by KUM.G · Published 2015年2月19日
今日は旧正月です。朝鮮半島では、北も南もお休みとなります。月刊イオ編集部もお休みです。でも、昨日、月刊イオ3月号が完成したので、ブログは休まず、3月号の紹介をしたいと思います。 月刊イオ3月号の特集は「1945-1950 解放を問い直...
by riae · Published 2015年2月18日
先日、めったにない平日休みがあったため、子どもも保育園はお休みして、家族で東京おもちゃ美術館に行ってきました。 通勤沿線のポスターで見かけてからずっと気になっていた場所で、小さい子どもも楽しめそう!と思っていたものの、なかなか機会をつかめず...
by leesangyong · Published 2015年2月13日
今日は年に一度の健康診断の日。私がいる職場では、一定の年齢以上の社員は毎年受けることになっている。しかしこれは受診を推奨しているだけで、義務ではない。実際、これまで受診しなかったことは何度かあった。理由は、仕事にかまけてとか、忘れていたと...
広告