ブログ – ページ 241 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

同胞社会とSNS

同胞社会とSNS

今、イオ編集部は2016年の新年号作成に文字通り、奔走しております。 新年1月号では、半分ほどの連載が入れ替わり、新しい筆者もお目見えします。 ページの雰囲気、文体、写真、読後感…。6人の編集部員たちが、それぞれのイメージを駆使しながら、取...

大阪・補助金裁判第16回口頭弁論

大阪・補助金裁判第16回口頭弁論

 大阪府と大阪市が府、市内の朝鮮学校に対する補助金を不支給とした処分の取消と交付の義務づけを求めた裁判(以下、大阪補助金裁判)の第16回口頭弁論が11月17日、大阪地方裁判所で行われた。  当日はあいにくの雨模様だったが、140人を超す傍聴...

時が経つのと子どもの成長は早い

時が経つのと子どもの成長は早い

先日、武蔵美と朝鮮大の合同展「突然、目の前がひらけて」を見に行った時のこと。 作品や訪れた人たちを撮っていると声をかけられた。振り向くと、大学の時にバイトをしていた焼肉屋の店長夫婦がいらっしゃった。 オープニングスタッフとして働いていた当時...

忘れていた朝鮮語

忘れていた朝鮮語

 先日、大学時に学んだ先生から朝鮮語の詩集が届いた。同封された手紙には「《イオ》の記事で忙しくても、朝鮮語で文を書く機会を自ら設けるように。奮闘!」と(もちろん朝鮮語で)書かれていて、そういえば最近ずっとウリマルから離れた生活をしていたなと...

婚約式で贈られた鶏たち

先日、写真の整理をしていたら懐かしい写真がでてきました。 それは、自分の婚約式の時に贈られた料理の写真。 婚約式本番は料理を撮るなどの余裕はまったくなく、実家に帰って改めてまじまじと眺めては、記念にとっておこう!と思って 撮った写真です。 ...

補助金停止から6年目、東京都庁へ要請に

補助金停止から6年目、東京都庁へ要請に

 18日、東京都庁に朝鮮学校への補助金支給再開の要請に行ってきました。  東京都は2010年度から「私立外国人学校教育運営費補助」の対象から朝鮮学校をはずしています。当時1年生だった子どもたちも6年生。中学入学を目前にしています。2010年...

イオ12月号完成!

イオ12月号完成!

イオ12月号が完成しました! 今年最後の表紙を飾ってくれたのは、今年、帝京大学を卒業しラグビー・トップリーグの強豪パナソニックワイルドナイツに加入した権裕人選手です。 大阪朝高ラグビー部時代には、2、3年時に全国大会でベスト4、3年時の全国...

「突然、目の前がひらけて」を見て

「突然、目の前がひらけて」を見て

   今月13日から、東京・小平の朝鮮大学校と武蔵野美術大学で「武蔵美×朝鮮大 突然、目の前がひらけて」が開催されている。  「突然、目の前がひらけて」展は、武蔵美のFALと朝大の美術棟1階展示室を隔てている壁に橋を架けて、双方のギャラリー...

紛失したスマートフォンを遠隔操作

紛失したスマートフォンを遠隔操作

先日、うっかりタクシーにスマートフォンを忘れてしまった。 気付いた時にはタクシーはすでに目の前を走り去った後だった。 しばらく経ってから自分の電話番号にかけてみたが、「電波が届かないところか電源が入っていない」と言われた。 残念ながらレシー...

安心っていいね

安心っていいね

 先日、従姉妹の子どものトルチャンチ(1歳のお祝い)にお呼ばれしてきた。お祝いが始まるまでに少し時間があったので、従姉妹夫婦の自宅で待たせてもらうことに。本棚が目に入り何か読もうとしたところ、『ひよこクラブ』を見つけた。  「♩...

広告