ブログ – ページ 228 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

同胞ブライダル事情を探る

同胞ブライダル事情を探る

 近年、親戚、友人、知人などの結婚式に参加することが急増した。伝統衣装を着る人、チャペルで式を挙げる人、自分たちでチャンゴを叩いて参加者たちと楽しむ人、手作りのメッセージカードを参席者全員に渡す人…さまざまな結婚式の形があって楽しい。  イ...

「広がる“労働崩壊”」

「広がる“労働崩壊”」

 2日前のブログで(相)さんが書いていたが、いまの日本は本当に生きづらい世の中だと思う。  2月22日放送のクローズアップ現代で、「広がる“労働崩壊”~公共サービスの担い手に何が~」と題して、公共サービスを担う現場で、低賃金で過酷な労働に苦...

インフルエンザの予防を

インフルエンザの予防を

インフルエンザが流行している。実際は周囲にかかった人があまりいないので、実感がわかない。 学生の頃に何度かかかったことがあるが、早めの処方のおかげで、幸い症状は軽く済んだ。熱も1日ほどで下がり、ピンピンしたまま学校を休めるのが嬉しかったり…...

ウェルカムボード=我が子?

ウェルカムボード=我が子?

(相)さんの結婚式で、ウェルカムボードの依頼を受けさせて頂いた。 ウェルカムボードは今まで何回か制作してきたが、毎回ちゃんと本人に似せることが出来るかとても心配になる。 頂いた数枚の写真を見ながら描いていくのだが、幸せそうににこやかに微笑ん...

生きづらい世の中

生きづらい世の中

 「はてな匿名ダイアリー」のとあるエントリが各所で話題になっている。 「保育園落ちた日本死ね!!!」  http://anond.hatelabo.jp/20160215171759  何なんだよ日本。  一億総活躍社会じゃねーのかよ。  ...

劇団態変、12年ぶりの東京公演→3月11、12、13日

劇団態変、12年ぶりの東京公演→3月11、12、13日

 今日は演劇の告知を。  2015年から月刊イオで、連載「これは態変だ!」を執筆いただいている金満里さん。金さん率いる劇団態変の東京公演が3月11~13日に座・高円寺で行われる。実に12年ぶりの東京公演だ。  劇団態変は、重度の身体障害者た...

「朝鮮学校百物語」に思うこと

「朝鮮学校百物語」に思うこと

イオの連載「朝鮮学校百物語」の取材を何度かしました。 朝鮮学校にまつわるさまざまな話をまとめるもので、現在は「はじまり」というテーマで連載を進めています。 取材の前は、「何かいい話があるだろうか」と頭の中が漠然としています。地域の方もあまり...

イオ3月号完成!

今日、イオ2016年3月号が完成しました! 3月号の特集は「モノつくる人々」。 近年、日本の「モノづくり」の現場にあらためて注目が集まっています。 在日朝鮮人も古くから靴やカバン製造、プラスチック成型など多種多様な仕事につきながら、日本の製...

かごのなかの鳥

かごのなかの鳥

 もはや、この日本が牢獄にしか思えない。10日に発表された日本政府の対朝鮮独自制裁。その内容は、在日朝鮮人の再入国許可も出さないという、驚くべき内容で「在日朝鮮人の人質化」が一層進んだことに、この時代の闇の深さを感じた。 2007年から続く...

開城工業地区の操業、全面中断へ

開城工業地区の操業、全面中断へ

 韓国(以下、南)政府は10日、朝鮮(以下、北)南西部、軍事境界線近くに位置する開城工業地区の操業を全面的に中断すると発表した。  撤収作業は翌11日から始まっている。南の統一部は、工業地区を通じて北側に支払われた現金が「核兵器と長距離ミサ...

広告