ブログ – ページ 192 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

川越唐人揃い

   国連教育科学文化機関(ユネスコ)は10月31日、歴史的価値の高い文書などを対象にした「世界記憶遺産」に、江戸時代、朝鮮から派遣された外交使節「朝鮮通信使」に関する資料の登録を認めたと発表した。  朝鮮通信使の世界記憶遺産登録が決まって...

在日朝鮮学生美術展・東京展、生徒たちのアーティストトーク

 24日、27日と美術展の話題が続いたので、私も美術展のことを書きたいと思います。埼玉で開かれた在日朝鮮学生美術展・東京展を26日の日曜日に見にいきました。私の関係者の作品が展示されていたこともあったからです。ほぼ毎年、見ていますが、今年も...

クリム展2017のお知らせ

展示会のお知らせです。 12月11日から17日にかけて、銀座のギャラリーくぼた別館にて「クリム展2017」が開催されます。 クリム展は、幅広い世代の在日コリアン美術家・愛好家たちを対象に、2年に一度開催される絵画展です。 「クリム」の名には...

広がれ! 学美

 イオ1月号の特集は「キャンバスに描かれた在日同胞(仮)」。  現代の在日朝鮮人が描く/作る美術作品を、幅広く紹介する企画です。構成は14ページで、若い世代の活動を中心に取り上げる予定です。  私は今回、在日朝鮮学生美術展(学美・がくび)に...

カブトムシの「バイク」

夏に我が家にきたカブトムシ。 こどもが名前までつけて飼っていたカブトムシ。 名前は「バイク」。 (最初はなんでバイクなんだ!?と違和感しかなかったが、 一度付いてしまうとそれ以外はしっくり来ないものです。) そのカブトムシの「バイク」が遂に...

映画祭で観た温かい作品

先日、映画祭・東京フィルメックス(11月18日~26日、有楽町朝日ホール、TOHOシネマズ日劇)の上映作品を観に行きました。 数年前まで映画祭とは無縁でしたが、友人が映画関係の仕事をするようになってからは数回足を運んでいます。 会場に来た時...

神奈川中高の文化交流祭へ!

 各地の朝鮮高校で文化祭が行われているなか、11月11日、神奈川朝鮮中高級学校の文化交流祭2017に行ってきました。生徒たちが7000枚のチラシを配り、近隣のお店にチラシも貼り、FBページでユニークなCMを流すなど、広報に力を入れた結果、昨...

イオ12月号が完成しました

   2017年の最終号となるイオ12月号が完成しました。  今月号の特集は、「発見、コチュジャン」。  料理に深い味わいを運んでくれる、赤い色が特徴の朝鮮の調味料・コチュジャンですが、本特集では、唐辛子と味噌を合わせたコチュジャンの歴史と...

新年号にご期待ください

新年号にご期待ください

 昨日の(麗)さんのブログでも書かれていましたが、現在、イオ編集部は来年の1月号の制作に当たっています。新年号の制作は通常の号よりも何倍も労力がかかります。9月ごろから会議を重ねて内容を確定させていきます。  主には表紙や連載の内容が変わる...

新年号に向けて

新年号に向けて

12月号の締切も無事終わりました。 締切の殺伐とした雰囲気とは違い、まったりモードな編集部ですが、 早くも新年号の制作に取り掛かろうとしています。 また、今の時期は新連載のデザインを作成する期間でもあります。 デザインは記者と違い、名前の表...

広告