ブログ – ページ 192 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

子育ていろいろ

 3月号の特集テーマは子育て! さまざまな子育ての形を知ることで、安心や共感、ヒントを得られる内容にしたいと思っています。今回は0~6歳までを対象にしています。  企画立案のきっかけになったのは一枚の読者カード。  「1歳の双子の母親です。...

正月の風物詩

正月の風物詩

昨年のこの時期もブログで書いたと思うが、年末年始は毎年、大阪のハラボジ・ハルモニの家で過ごしている。 ここ数年は、大阪にいる大学時代の友人と会ったり、イオの取材で人とあったりと、忙しくて充実した旅になっているが、やはり毎年変わらない風景とい...

演劇特集の「イオ2月号」が完成!

本日17日に260号目となる2月号が完成しました。 表紙には、「きむきがんの何がすごい?」と普段とは雰囲気が異なるタイトルを打たせていただきました。2月号の特集は「在日朝鮮人×舞台」、在日同胞演劇の世界を紹介しました。 観客の目の前で物語が...

日本軍「慰安婦」問題、日本は反省しているのか

日本軍「慰安婦」問題、日本は反省しているのか

 年が明け、日本軍「慰安婦」問題がまた話題となっている。この問題に対しての2015年末の韓日合意について、韓国と日本の間でやり取りが続いている。  文在寅大統領は、10日の新年記者会見でこの問題に言及し、「韓日両国間で公式的な合意をした事実...

「コッソンイ」のカット

「コッソンイ」のカット

年が明けてから初めてのブログです。 成人式も終わり、早くも1月中旬になりました。 1月は、朝鮮新報が主催する作文コンクール「コッソンイ」のカットを描く季節でもあります。 コッソンイのポスターの作画を長年担当させていただいていますが、カットを...

2月号特別企画は「朝高制服図鑑」

2月号特別企画は「朝高制服図鑑」

先日イオ2月号工程が終わりました。 年末年始を挟んだ工程は毎年冷や汗ものですが、 今年も時間との闘いのなか、無事に終えることができました! イオ2月号の特集は「在日朝鮮人×舞台」と称した演劇特集。 そして特別企画は「朝高制服図鑑」です! 私...

演劇特集、乞うご期待!

 年明けから演劇教室に通い始めた。昨年11月、縁あって劇団アランサムセの公演(http://blog.goo.ne.jp/gekkan-io/e/aa2a7f9d8b3f50ce5a5d58437258e6cc)に出演させて頂いたのだが、稽...

2年ぶりの北南会談

2年ぶりの北南会談

 すでに内外のメディアで大きく報じられているが、9日、朝鮮民主主義人民共和国と韓国との北南高位級会談が板門店で約2年ぶりに開かれた。  会談の結果、2月に韓国の平昌で行われる冬季オリンピックに北側が高位級代表団や選手団、応援団などを送ること...

WEB版もあり!同胞法律・生活センター「とんぽらいふ~在日同胞のための生活便利帳」

 昨年11月、NPO法人同胞法律・生活センターより、冊子「とんぽらいふ~在日同胞のための生活便利帳」が発行されました。  冊子だけでなくWEB版、電子書籍もあります。   同胞法律・生活センターでは、弁護士、司法書士、税理士、社会保険労務士...

「埼玉やきとり物語」、1月28日に上演

2018年が明けました。読者の皆さん、クヮセアンニョンハシムニカ!  今年、イオは創刊22年目、現在260号目を作成です。初出勤日ですが、2月号の完成に向けて7人の編集部員が執筆、デザインに追われています。  新年、読者の皆さんはどんな願い...

広告