結審先送り/大阪無償化裁判控訴審 第2回口頭弁論
高校無償化裁判の一審で勝訴判決を勝ち取った大阪で、昨日、控訴審の第2回口頭弁論が行われた。 同胞や日本市民、大阪朝鮮高校生徒など135人が傍聴席を求め列をなし、81の傍聴席が埋まった。 前回の期日後、控訴人(国側)からは第1準備書面が...
広告
by suhwa · Published 2018年2月15日
高校無償化裁判の一審で勝訴判決を勝ち取った大阪で、昨日、控訴審の第2回口頭弁論が行われた。 同胞や日本市民、大阪朝鮮高校生徒など135人が傍聴席を求め列をなし、81の傍聴席が埋まった。 前回の期日後、控訴人(国側)からは第1準備書面が...
by CHANG.HE · Published 2018年2月14日
平昌オリンピックが盛りあがるなか、ソウルから素敵な雑誌が届きました。 「몽당연필로 쓴 하나~조선학교와 함께하는 사람들(モンダンヨンピルで書いたハナ~朝鮮学校とともにする人たち )」の2号。 朝鮮学校を支援するために生まれた韓国の市...
by riae · Published 2018年2月13日
2月10日(土)、神奈川朝鮮中高級学校と横浜朝鮮初級学校(ともに横浜市神奈川区)を一般開放して「かながわの朝鮮学校ツアー マンナミョ ペウミョ トブロ in YOKOHAMA」が行われ、近隣住民や一般市民など約230人が参加しました。 ...
by riae · Published 2018年2月10日
本来、土曜日は日刊イオを更新する日ではありませんが、きのう見聞きしたことをどこかで発信したかったので、とりあえずはここで書いてみることにしました。 昨日、東京入国管理局(品川)へ行きました。下の記事をネットで見つけてショックを受けたから...
by riae · Published 2018年2月9日
昨日、イオ3月号の締切を無事終えました。 そして、(K)さんも昨日書かれていた通り、いよいよ今日の夜に平昌五輪の開幕式が行われます。 いま何かとテレビで話題となっていますが、朝鮮選手団もその内のひとつ。 日々盛り上がりを見せている様子を目に...
by KUM.G · Published 2018年2月8日
平昌五輪の開会式が明日の夜に行われます。昨年まではほとんど関心のなかった五輪でしたが、がぜん注目しています。個人的には特に、統一チームが実現した女子アイスホッケーの活躍に期待しています。 競技だけでなく、北からの芸術団、応援団などの活動...
by riae · Published 2018年2月6日
今年から新たに始まった連載「コーヒーと伝菓の美味しい関係」。 “朝鮮半島の伝統菓子とコーヒー”という新しいペアリング(食べ合わせ)を考案した野原由美さんに、毎月ひとつずつ季節に沿ったお菓子と、それに合うコーヒーを提案してもらう企画です。...
by suhwa · Published 2018年2月5日
昨日、とあるご夫婦の自宅を訪ねた。 私が初級部2年の時、3~4年の時にそれぞれ担任をしてくれた先生だ。 今は結婚し、かわいいふたごの子どもがいる。次号の「子育て」特集と関連しふたごの子どもを育てる家庭を探してたところ、今回快く取材を引き受け...
by CHANG.HE · Published 2018年2月2日
川崎市立さくら小学校と川崎朝鮮初級学校のキムチ作りが1月31日、さくら小で行われた。 川崎初級の6年生とさくら小に着くと、塩漬けされた白菜と、真っ赤なヤンニョムが準備されていた。川崎市ふれあい館の職員とさくら小の先生たちが3日間にかけて45...
広告