ブログ – ページ 157 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

大阪朝高ラグビー部の応援、行ってきました

新年あけましておめでとうございます。 2019年、最初のブログです。 みなさん、年末年始はいかがお過ごしになられたでしょうか。 私はいつものように大半を家でダラダラと過ごしていました。まさに寝正月…! 30日は家族で大阪朝高ラグビー部の応援...

「イモジョモ話」、募集しています!

 2018年度から始まった漫画の新連載、「トンポとんね이모저모話」。이모저모(イモジョモ)は「あれこれ」「いろいろ」といった意味。同胞社会の四方山話を読者から一般募集し紹介するコーナーです。コンビニなどによく置いてある、『本当にあった笑える...

大阪朝高ラグビー部、2回戦敗退も魅せた!執念のトライ

)  第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会第2回戦が12月30日、東大阪市花園ラグビー場第1グラウンドで行われた。  12月28日の大会1回戦で日川高校を破った大阪朝鮮高級学校ラグビー部はこの日、報徳学園高校(兵庫県代表)と対戦。ノ...

大阪朝高ラグビー部、「花園」初戦突破

 第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会第一回戦が12月28日、東大阪市花園ラグビー場第3グラウンドで行われた。11月の大阪府予選決勝で同志社香里を破り、4年ぶり10度目の「花園」出場を決めた大阪朝鮮高級学校は、一回戦で山梨県代表の日...

「差別に加担、差別を助長」―大阪補助金裁判、最高裁決定を受け、学園側が記者会見

 学校法人「大阪朝鮮学園」が2012年9月に大阪府と大阪市を相手取り、府、市内の朝鮮学校に対する補助金を不支給とした処分の取り消しと交付の義務付けを求めた裁判(以下、大阪補助金裁判)で、最高裁が11月28日付けで朝鮮学園側の上告を退ける決定...

「子どもたち、堂々と生きて」ー金福童さんとの出会い

 故郷の南には、朝鮮学校と子どもたちを見守り、共にありたいと願う同胞たちがいた―。 日本軍性奴隷被害者であり人権活動家の金福童さんと吉元玉さんとの出会いは、今でも心に深く刻まれている。 がんと闘いながら、朝鮮学校を支援し続けている日本軍性奴...

2018年映画ベスト10

2018年映画ベスト10

 2018年も残すところあと6日。  今回でブログ「日刊イオ」の私の今年の更新も最後だ。  1年を振り返る文章を書こうと思ったが、なかなか筆が進まない。  昨日、イオ編集部の忘年会が都内某所で行われたが、そこで今年観た映画の話で盛り上がった...

激動の2018年が終わります

激動の2018年が終わります

 20日の日刊イオで、(麗)さんが「続・「ボヘミアン・ラプソディ」を観た」という文章をアップしている。(麗)さんはそれほどクイーンのファンではなかったそうだが、それでも何度も観にいくというのは、(麗)さんのオタク魂に作品の何かが火をつけたの...

アツイJリーグのストーブリーグ

アツイJリーグのストーブリーグ

 12月3日のブログで、金明輝監督率いるサガン鳥栖がサッカー・J1残留を決めたことやJ2に昇格したFC琉球についてお知らせしたが、この間Jリーグで新た動きがあった。  まず、サガン鳥栖について。  佐賀新聞は、来季同クラブの新監督に、スペイ...

続・「ボヘミアン・ラプソディ」を観た

続・「ボヘミアン・ラプソディ」を観た

先月、「『ボヘミアン・ラプソディ』を観た」という記事を書いた。 タイトル通り、今も継続して同作品を観に行っている。 映画館にはあまり行かないタイプだったが、「ボヘミアン・ラプソディ」は4回観に行っている。 そして同じシーンで毎回泣いている。...

広告