ブログ – ページ 150 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

『奪われたクリムト、マリアが黄金のアデーレを取り戻すまで』

   先日、大変お世話になっている方から『奪われたクリムト、マリアが黄金のアデーレを取り戻すまで』(エリザベート ザントマン著、永井潤子、浜田和子訳、梨の木舎刊)をご恵投いただいた。東京・上野の東京都美術館で4月23日から7月10日まで開か...

朝鮮幼稚園、幼保無償化から除外/5日13時半から、衆議院第二議員会館で緊急集会

今年5月10日に改正「子ども・子育て支援法」が成立し、10月から幼児教育・保育無償化がスタートするが、朝鮮学校幼稚部、インターナショナルスクールなど、各種学校認可の外国人学校幼児施設だけが除外されようとしている。 このことを受け8月2日、立...

外国人収容施設で起こっていること

日本には正規の滞在許可を得られず、不当に収容施設に隔離されている外国人たちが多くいます。その問題については、私も(理)さんも、日刊イオで何度か取り上げました。 東京・品川の東京入管や茨城県牛久の東日本入国管理センター、長崎県の大村入管センタ...

部活に励む子どもたちの姿に懐かしさを感じる

ここ最近、全国的に猛暑日が続き、いよいよ夏本番です。気象情報によると、8月上旬は猛暑が続き、お盆期間にはやや暑さが和らぐそうです。    朝鮮学校、日本学校も夏休みに入り、行く先々で部活動に励む生徒たちを見かけます。 電車内で部活帰りの子ど...

猫も同じ

やっと梅雨が明けた。 今年の梅雨は長く窓を開けてはうんざりしていたが、本格的な夏が到来し、その暑さにこれまたうんざりしている。 おまけに湿度まで高いと、どうもぐったりとしてしまう。 ある日、近所を散歩していると、一匹の猫が駐車場でスースーと...

料理はギャンブルだ

 このまえ6年振りの自炊に挑戦したのだが、味噌汁、主食、副菜、主菜を作るのになんと2時間もかかってしまった。そのうえ肝心の味も微妙で、非常に残念な結果となり食べ終えて早々、失意の就寝となった。  作ったものはどれもSNSで絶賛されていたレシ...

子どもの卒園アルバムを作って

子どもの卒園アルバムを作って

先日、頼まれて作っていた子どもの卒園アルバムがやっと完成、 納品され、保護者の方たちにようやく渡せた。 子どもが通っていた保育園には父母会というものがあり、 結構活発に活動していた。 卒園年度は各クラスの役員だけではなく、 役員をしていない...

川崎で、「第42回在日の想いに語る会」

 この1ヵ月、「おいでよ、ウリハッキョ」の取材で神奈川県川崎市の川崎朝鮮初級学校に通っています。日本の外国人行政をリードしてきた川崎ですが、近年バッグラッシュもあり、朝鮮学校への補助金がカットされたり、人種差別主義者らがヘイトスピーチを続け...

「こんなことをしていたら北朝鮮みたいな国になる」

「こんなことをしていたら北朝鮮みたいな国になる」

6月24日の日刊イオで「北朝鮮にも普通の人々の普通の生活があった」https://www.io-web.net/ioblog/2019/06/24/78645/ という文章を書いた。その言葉と地続きのような言葉として、「こんなことをしていた...

広島無償化裁判控訴審第6回口頭弁論―証人尋問の期日決まる、裁判はいよいよヤマ場へ

朝鮮学校を高校無償化・就学支援金支給制度の適用対象外としたのは違法だとして、広島朝鮮学園と広島朝鮮初中高級学校高級部の卒業生らが国に対して処分取り消しなどを求めた裁判(広島無償化裁判)の控訴審第6回口頭弁論が7月23日、広島高等裁判所304...

広告