“ひと粒”を集めて
この前、「となりのトンポたち」の取材準備を進める過程で、とある支部の女性同盟部長と電話でやり取りしていたときのこと。「となりのトンポたち」は、障害のある同胞やその家族を、特別な形ではなく同じ地域の同胞社会に暮らす一人として紹介したいという...
広告
by CHONG.E · Published 2019年8月23日
夏休みは皆さまどう過ごされたでしょうか? 私は子供たちと実家に帰省し、ゆったりと過ごすことができました。 そして今回地元で開催されている美術展 「『サマーウォーズ』10周年記念 未来のミライ展~時を越える細田守の世界」に ど~しても行きたく...
by CHANG.HE · Published 2019年8月22日
韓国の大法院判決をめぐり日本と韓国間の対立が深刻だ。 大法院判決は、日本の植民地支配時に強制連行によって過酷な労働を強い、犠牲になった被害者たちへの賠償を日本製鉄、三菱重工、不二越などの企業に命じたもの(2018年の10、11月)だが、安倍...
by leesangyong · Published 2019年8月21日
8日間の夏休みの間に、積読となっていた本を何冊か読み終えた。その中のひとつ、『増補 普通の人びと—ホロコーストと第101警察予備大隊』(クリストファー・R・ブラウニング著、谷喬夫訳、ちくま学芸文庫、2019年5月)が衝撃的な読書体験だったの...
by KUM.G · Published 2019年8月20日
夏休みが終わってまた仕事の日々が始まったが、まだまだ暑い日が続いている。今年の夏は梅雨が長く続き、あまり暑くならないのではないかと期待したが、ここ数年と同じように猛暑となった。 天候以上に私の精神を蝕んだのが、夏に表面化した様々な出来事だっ...
by R.CHE · Published 2019年8月9日
イオ9月号の特集は、ここ数年間でオープンした東京都内の「旬」な飲食店(同胞経営)を紹介します! 猛暑が続く中、社内でも「食欲がない」「体調が悪い」とブルーになっている方を見かけます。 「ガッツリ食べたい!」「飲み会終わりのシメに!」「カフェ...
by CHANG.HE · Published 2019年8月6日 · Last modified 2019年8月8日
「すべての幼児に『幼児教育・保育の無償化』適用を求める要請の集い」が8月5日、東京・永田町の衆議院第二議員会館で行われ、「幼保無償化を求める朝鮮幼稚園保護者連絡会」(以下、連絡会)の宋恵淑代表をはじめとする関東地方の幼稚園保護者らが内閣府、...
広告