ブログ – ページ 149 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

千葉でフレンドシップフェスタ2019開催!

     日本各地で年間を通してさまざまな朝・日の国際交流イベントが数多く催されている。千葉では、千葉朝鮮初中級学校を会場にした「フレンドシップフェスタ」が有名だ。  同イベントは2011年、東日本大震災の復興支援を掲げて初開催。近年は国際...

代々木公園にて

皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。 今年は10連休が話題ですね。 私は先日、知り合いとその飼い犬を連れて、代々木公園でピクニックをしてきました。 その後、ドッグランへ。多くの犬たちがはしゃぐ姿に口角が上がりっぱなし。 そん...

“先輩”たちに学ぶキャリアデザインー第2回Roots Project

 「Roots Project」による第2回目のキャリアセッションが4月20日、東京都内で行われ、同胞の大学生や社会人など30人以上が参加した。「Roots Project」とは在日コリアン有志らによるチームで、「若い世代が『在日コリアンで...

愛知無償化裁判控訴審が結審、法廷で怒りの声飛び交う

   高校無償化制度から不当に排除されたことにより、生徒たちの学習権、平等権、人格権が侵害されたとして、愛知朝鮮中高級学校の高級部生徒・卒業生らが2013年1月24日に起こした国家賠償請求裁判(愛知無償化裁判)。2018年4月27日に名古屋...

朝鮮語を初めて学ぶ

朝鮮語を初めて学ぶ

今年4月、子どもがウリハッキョに入学した。 ウリ幼稚園には通わずずっと保育園生活だったので、 まっさらな状態からウリマル(朝鮮語)学習を始めている。 子どもを見ていると、ひとが新しい言語を獲得する時ってこんな感じなのか!ととても興味深い。 ...

71年目の4・24、無名戦士の墓で

4、5月号の本誌で1948年の4・24教育闘争について書いたこともあり、闘争から71年目を迎えた4月24日、「朝鮮学校のある風景」の金日宇さんらが呼びかけている、第7回「그날을 그리며 되새기는 마당(今、ふたたびあの日を称え、心に刻む場)...

あきらめないことが、時代を切り拓く―広島無償化裁判控訴審第5回口頭弁論

   朝鮮学校を高校無償化の適用対象外としたのは違法だとして、広島朝鮮学園と広島朝鮮初中高級学校高級部の卒業生らが国に対して処分取り消しなどを求めた、裁判の控訴審第5回口頭弁論が4月23日、広島高等裁判所の304号法廷で行われた。  この日...

ドキュメンタリー映画「ニジノキセキ」、5月11日より公開

   在日本朝鮮兵庫県青年商工会(兵庫県青商会)が企画・制作したドキュメンタリー映画「ニジノキセキ-『4.24』の未来へ、七色の架け橋-」が5月11日より元町映画館(兵庫県神戸市)で公開される。  先日、某所で行われた試写会に足を運び、一足...

GWに読書を―いま読みたい2冊の小説

 今週末から始まる10連休のGWですが、いろんなアンケートを見ると、10連休になる人はそんなに多くないし、「10連休なんか迷惑だ」と思っている人も少なくないようです。私も4連休にしかなりませんが、どこかに遊びに行こうかと思っています。いずれ...

足のもつれというショック

足のもつれというショック

先週の日曜日、地域青商会の招待で花見に参加してきた(花見といっても桜はほとんど散っていたが・・・)。 大人、子どもたちを含めて70人近くの同胞たちが集まり、都内の公園で楽しいひとときを過ごした。 お昼からスタートした花見。もちろん、お酒はた...

広告