ブログ – ページ 148 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

平壌での「はじめまして」

平壌での「はじめまして」

 ちょうど2年前の今ごろ、イオ編集部のメールボックスに一通の問い合わせが届いた。記事の内容についてもう少し詳しく知りたいというものだった。名前を見るに、それまで何度か読者カードを送ってくれている方だったのと、そのカードに私と同じ年齢が書かれ...

十条駅前で、朝鮮学校の子どもたちを狙ったヘイトデモ

 5月15日、東京朝鮮第3初級学校、東京朝鮮中高級学校の児童・生徒たちが通学時に利用する最寄り駅のJR十条駅前で、「朝鮮総連をさら地にする会」がヘイトデモを行った。ヘイトデモを行った時刻は16時30分。朝鮮学校の児童・生徒たちの下校時間を狙...

イオ6月号が完成しました

 本日イオ6月号が完成しました。276号になります。  特集は、スポーツマンを紹介した、「ブレイク宣言! 新天地に臨む若きアスリート」です。  日本国内には、スポーツの世界で活躍する同胞アスリートが数多くいます。  今回は、新戦力として勝負...

本の装丁について

   本を購入する際に意識するポイントは人それぞれだろう。「装丁」もその一つだろうか。装丁は、本を手に取った時に真っ先に目に入ってくる、いわば本の「顔」に当たる部分。音楽CDでは「ジャケ買い」という言葉があるが、書店で本を購入する際にも装丁...

高齢者ドライバーの交通事故と運転免許

高齢者ドライバーの交通事故と運転免許

 先月19日、東京・池袋で87歳の男性が運転する乗用車が母子をはねて死亡させる事故が起きた。  ここ数年、高齢者ドライバーによる事故のニュースが多く報じられているように思える。日本社会が高齢化しているので、単純に高齢者が車を運転するケースが...

朝鮮学校の日常に寄り添い、「サランの会」の発展を

 東京朝鮮第9初級学校(東京・杉並区)を支援する「阿佐ヶ谷朝鮮学校サランの会」(以下、「サランの会」)の第9回総会が5月11日に同校で行われ、会員、保護者、地域同胞、日本市民ら約70人が参加しました。    2011年4月に結成された「サラ...

「コッソンイ」ポスター制作開始

朝鮮新報社主催の作文コンクール「コッソンイ」。先週、南で文集が発売されましたね。 今年も同コンクールのポスターのイラストを担当します。 この時期になると、もう一年経ったのかと時の流れの早さを感じます。 先日、ポスターのラフが決まり、これから...

カマトト

カマトト

 4月の終わり、会社の同僚たちと10人ほどで東京・小平にある国平寺に行ってきた。5年前に亡くなった先輩に会いに行くためである。  2歳上の先輩との思い出で強烈なのは、入社した当初、帰り際に突然「このカマトトが!」と言い放って去って行かれたこ...

GWは草津温泉へ

10連休は皆さまどう過ごされたでしょうか? 私は前半は仕事、後半は長野の実家に行き、つかの間の実家生活を楽しんできました。 (実家に行くと、甥っ子姪っ子たちがたくさんいるので、子どもたちも楽しいし、 赤ちゃんも可愛いかわいいと見てもらえるの...

南で「コッソンイ」が出版

 韓国で朝鮮学校の子どもたちが綴った文集「コッソンイ―私たちは朝鮮学校の学生です《꽃송이-우리는 조선학교 학생입니다》」が4月23日に「ノモ(너머)」から出版された。  朝鮮学校を支援するために活動を続ける「ウリハッキョと子どもたちを守る...

広告