ブログ – ページ 139 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

ハラスメントと対処法 ※【アンケート告知】

 本日から日刊イオが再開です。今年も紙・webともにどうぞよろしくお願いいたします。    今日はアンケートの告知があります。興味や問題意識がある方はぜひ下のリンクへ飛んで回答して下さい。取り組み主体は、月刊イオ2020年1月号の特集でも紹...

低学年サッカー大会を観戦して

先日、東京朝鮮第4初中級学校で低学年サッカー、バスケ大会が行われました。 こちらの大会、うちの子が通う学校は希望制だったのですが、 参加したい!という子の希望で参加することに。 私も初めて観戦する低学年サッカー、バスケ大会。 その日は北風が...

東京中高で前川元事務次官の講演/5年半の裁判を終えて

東京朝鮮中高級学校(東京都北区)で12月21日、前川喜平・元文部科学事務次官が約1時間にかけて講演を行い、2014年2月の提訴以来、裁判闘争や金曜行動を闘ってきた中高生たちを激励した。 前川さんは、「高校無償化差別に象徴される官製ヘイトが続...

京都朝鮮第一初級学校襲撃事件から10年、京都で集会

  「京都朝鮮第一初級学校襲撃事件から10年 民族教育に対する攻撃とたたかう―ヘイト被害回復と民族教育権をめぐる日本社会の状況から」が12月22日、京都の龍谷大学深草キャンパス紫光館で行われた(主催:朝鮮学校と民族教育の発展を目指...

大先輩との別れと私たちの闘い

大先輩との別れと私たちの闘い

今年を振り返ると、悲しいお別れが続いた年だったと言えます。 社会に出た当初から大変お世話になり、いろんなことを教えてもらい、数えきれないほど飲んで語り合った、出版業界の二人の大先輩が立て続けに亡くなりました。これからは二人のいない世界を生き...

横浜F・マリノスの朴一圭選手が母校に凱旋!

横浜F・マリノスに所属し、不動の守護神としてJ1優勝を勝ち取ったGKの朴一圭選手(29)が11月18日、母校・埼玉朝鮮初中級学校(さいたま市)を訪れ、優勝報告会を行いました。 講堂に集まった園児、児童、生徒たちは花道を作り、朴選手の入場がま...

審理継続が決定―九州無償化裁判控訴審第2回口頭弁論

 九州無償化裁判控訴審第2回口頭弁論が12月20日、福岡高等裁判所(福岡市)で行われ、約170人が足を運んだ。抽選の結果、92人が傍聴券を獲得。法廷では、原告側弁護団が第1準備書面と書証を提出し、弁護団の後藤富和弁護士が意見陳述を行った。 ...

2019年「私のニュース」

一昨日、イオ編集部で忘年会が行われました。 そこで、恒例のささやかな余興をすることに。 題して、「2019年『私のニュース』」。 今年あった個人のニュースを各自紙に書き、発表していくというものでした。 ちなみにざっくりとした私のニュースは…...

軍艦島と歴史修正主義

長崎県の端島は、軍艦島という名で知られています。私は日刊イオで何度も軍艦島のことを取り上げてきました。9年前に取材で訪れたからです。 軍艦島は2015年に「明治日本の産業革命遺産」の一つとしてユネスコ世界遺産に登録されています。私のブログも...

朝鮮幼稚園、1970年代の教員たち

  2020年1月号の本誌連載「朝鮮学校百物語」では、1970年代に朝鮮幼稚班で教員を勤めた女性たちを紹介しました。 大阪、兵庫、東京で30~40年以上もの間、子どもたちを育てた先生方は、1、2世の方々で、私の母の世代にあたります...

広告