CHANG.HE – ページ 2 – イオWeb

作成者: CHANG.HE

広告

【特集】ウリマルで働く

通訳、翻訳、司会、出版などさまざまな分野で、朝鮮語のスキルを活かして働く人たちは少なくありません。本特集では、そんなウリマルを使って働く同胞たちを取り上げます。朝鮮学校の国語教員や民族学級の講師など朝鮮語の普及や次世代の民族的アイデンティテ...

vol.20 闘争と文学と、宗教と 高史明さんを悼む

  「死刑は『問い』を殺すのです」。高史明さんの言葉だ。在日朝鮮人二世の作家で親鸞の「弟子」、その彼が7月15日、91歳で死去した。1975年7月に自死した愛息、真史さん、そして昨年9月、旅立った妻、岡百合子さんを追っての穏やかな...

【イオニュースPICK UP】東京MXが回答「国の判断と相違ない」―差別を追認

「有志の会」の公開質問状に回答 東京MXテレビの「堀潤モーニングFLAG」が、東京朝鮮学園が東京都の補助金や高校無償化制度から排除されている人権問題を、朝鮮学校側に責任があるようなコメントを付して報じた件で、東京MXの城田信義編成局長は8月...

【イオニュースPICK UP】言論の自由、守るため/ 石橋記者へのスラップ訴訟、控訴審はじまる

判決は10月4日 川崎市のコリアンをめぐって差別発言を行った川崎市議会議員選挙の元候補者・佐久間吾一氏が、神奈川新聞の石橋学記者に損害賠償を求めた訴訟(2019年2月、横浜地裁川崎支部に提訴)の控訴審(中村也寸志裁判長)が7月31日、東京・...

【イオニュースPICK UP】東京MX制作局長と面談 朝鮮学校報道を問う有志の会

東京MXテレビ「堀潤モーニングFLAG」の朝鮮学校報道(6月19日)において同番組のコメンテーターが東京都の「私立外国人学校教育運営費補助金」や高校無償化について誤った事実を伝えたことに関連し、「『堀潤モーニングFLAG』朝鮮学校報道を問う...

vol.19 未来を拓くハンメの言葉 『アリランラプソディ』京都で先行上映

  文字を獲得すること、そして、書き、表現するとは人にとっていかなることだろう。人間存在の根幹に関わるこの問いに人を誘うドキュメンタリーが完成した。川崎市桜本地区に暮らすハンメたちの日常を20年以上にわたって記録した、金聖雄監督『...

【イオインタビュー】Vol.11 戦争に勝者も敗者もない。庶民が一番苦労します/エッセイスト・海老名香葉子

落語の林家一門を支えてきた海老名香葉子さん(89)が今年2月、戦争を止めたいとの思いから「ババちゃまたちは伝えます」という歌を作った。朝鮮語、中国語、英語に訳されたこの歌がコンサートや平和の集いで歌われている。90歳を迎える今も、平和を希求...

【イオニュースPICK UP】“隣人として、あたりまえに”  京都朝鮮中高級学校公開授業に350人

  京都朝鮮中高級学校(趙明浩校長、京都市左京区)創立70周年記念公開授業が6月25日、同校で行われ、350余人の日本市民と同胞が同校を訪れ、京都における民族教育の歴史と同校の現状について理解を深めた。 京都中高は、毎年10月に公...

ウリハッキョの”真価”みつめる/第13回中央オモニ大会

女性同盟結成75周年記念・第13回中央オモニ大会が5月19日、東京都北区の北とぴあで行われ、北海道から九州に至る日本各地のオモニたち750人が一堂に会した。今大会は、日本各地の朝鮮学校が児童生徒数の減少、財政難という深刻な課題を抱えるなか、...

vol.18 前へ、前へ、ともに 「共生の未来」を諦めない

川崎市桜本の多文化交流施設「川崎市ふれあい館」の館長、崔江以子さんが、ネット上で自らを攻撃し続けて来たレイシストに対して起こした民事訴訟で、5月18日、本人尋問があった。刑事訴訟と違い、被害者が加害者側と対峙する民事訴訟で、この日はまさに最...

広告