無償化裁判、ヘイトスピーチ、沖縄…
今日は月曜日、一週間の始まりだ。 昨日は、久しぶりに祖父の祭祀に参加し、在りし日を懐かしく振り返った。いつもより人数が多く、そうなると思い出話にますます花が咲く。帰路、家族たちを乗せた車の中で、祭祀に参加しなければ祖父を思い出すこともな...
広告
by CHANG.HE · Published 2016年5月23日
今日は月曜日、一週間の始まりだ。 昨日は、久しぶりに祖父の祭祀に参加し、在りし日を懐かしく振り返った。いつもより人数が多く、そうなると思い出話にますます花が咲く。帰路、家族たちを乗せた車の中で、祭祀に参加しなければ祖父を思い出すこともな...
by leesangyong · Published 2016年5月20日
少々間が開いてしまったが、中欧3ヵ国の旅行記を再開したい。 前回までは、チェコの首都・プラハから列車でハンガリーの首都・ブダペストに向かうところまで書いた。今回はブダペスト旅行記を。 ブダペストは、ドナウ川河岸に広がり、壮麗な建物が立...
by R.CHE · Published 2016年5月18日
先日、オタク人生初の「オフ会」に参加した。 オフ会とは、普段は主にインターネットを通じて交流・活動する人たちが、実際に集まって行う会合のこと。 ブログでも何度か「オタク」ということを主張しているが、オタクと言っても、漫画、アニメ、小説、映画...
by riae · Published 2016年5月17日
イオ6月号が完成しました! 今回の表紙はなんともドラマチック。特集「担う・支える・医療人」をテーマにデザインしてもらいました。 これまでイオには、さまざまな分野の同胞たちが登場してきました。6月号では、外科医、内科医、歯科医、薬剤師、看...
by suhwa · Published 2016年5月13日
最近、祖父母がタブレットでLINEデビューした。(というより、半分強制的に始めてもらった。) 祖父は91歳、祖母が85歳。私の家から1時間ほどの距離に住んでいるので時間があれば会いにも行くが、高齢なので常に何かと心配だ。また、写真などを...
by leesangyong · Published 2016年5月11日
3月29日に文部科学大臣が朝鮮学校への補助金について異例の通知を発し、全国の地方公共団体では補助金支給をめぐって動揺が拡がっている。 一方で、このような動きに対する抗議の動きも広がっている。日本各地の研究者有志らも研究者の立場でこのよう...
広告