ブログ – ページ 213 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

投書について

投書について

 先日、都内に朝鮮学校に通う初級部6年の児童の投書が朝日新聞に載った。  社会的に少数者で税金を納めながらも、その市民権が保障されていない私たちの声が、百万部台の部数を発行する大手新聞に載ることは意義があるし、なにより、自分の立ち位置を社会...

大阪朝鮮学園補助金裁判の判決を受けて研究者有志の声明発表

大阪朝鮮学園補助金裁判の判決を受けて研究者有志の声明発表

 さる1月26日、大阪朝鮮学園が大阪府と大阪市を相手取って補助金不交付処分の取消し等などを求めた裁判において、大阪地裁が原告の訴えを全て却下、棄却する判決を言い渡した(私の前回のエントリでは判決の内容も含めて当日の動きについて書いた)。  ...

女性差別のゴルフ倶楽部

女性差別のゴルフ倶楽部

 2020年東京オリンピックのゴルフ競技の会場に予定されているゴルフ倶楽部が正会員を男性だけに限定して女性会員をシャットアウトしていることが問題になっている。ゴルフにまったく興味がないしやることもないので知らなかったが、その倶楽部だけでなく...

笑うこと

笑うこと

最近、昔よく聴いていたとある芸人のラジオを初期の放送から聴き直している。 その芸人がラジオのパーソナリティを務めてもうかれこれ8年は経つ。 2009~2011年頃までの放送を聴きながら「この頃自分はこんな事してたな」とか 「こんなこと考えて...

今月から新しい学びをはじめます

今月から新しい学びをはじめます

 このブログやイオの誌面でも何度か紹介した「川崎市ふれあい館」で、なんだか興味深い取り組みが始まるようなのでお知らせします。  デジタル・ストリーテリング(DST)とは? チラシにも書いていますが、同学習会で登壇予定の小澤真人さんが代表を務...

流行りのドラマを見ながら思うこと

流行りのドラマを見ながら思うこと

私の趣味は何だろう?と思った時に、子どもの頃から欠かさずしてきたことがある。 それは「テレビドラマ」を見ること。 昔からドラマの時間帯と曜日はすぐに頭の中に入り、 (今日はこのドラマが放映するから●曜日だ!)と今でも曜日を確認するときに用い...

もうすぐ“卒業”シーズン

もうすぐ“卒業”シーズン

最近、卒業を目前に控えた大学の後輩や、大学院を卒業する同級生に会う機会があり、「卒業」について話したり考えることが増えました。 未来への希望であふれる卒業シーズンですが、複雑な気持ちにもなります。 国の差別によって傷つけられ、悔しさを抱えな...

春節@横浜山手中華学校

春節@横浜山手中華学校

 1月28日は旧正月でした。中国では春節。新暦の正月より盛大に祝います。  現在、月刊イオ2月号から始まった新連載「日本の中の外国人学校」の2回目で紹介する横浜山手中華学校の取材に取りかかっていますが、同校の子どもたちが、横浜中華街の春節で...

大阪補助金裁判の判決と5年前の提訴の時

大阪補助金裁判の判決と5年前の提訴の時

 27日金曜日の(相)さんのブログでも報告されているが、26日、大阪補助金裁判の判決が言い渡された。大阪地裁は大阪府と市の主張を全面的に認め大阪朝鮮学園の訴えを却下する判決を下した。まったくの不当判決である。  2012年9月20日、大阪朝...

大阪補助金裁判、朝鮮学園側の訴え全面却下、ただちに控訴へ

大阪補助金裁判、朝鮮学園側の訴え全面却下、ただちに控訴へ

   大阪府内で朝鮮学校10校を運営する学校法人大阪朝鮮学園が大阪府と大阪市を相手取って、府、市内の朝鮮学校に対する補助金を不支給とした処分の取り消しと交付の義務づけを求めた裁判(2012年9月提訴、以下、大阪補助金裁判)の判決が1月26日...

広告