「生誕100年長沢節展」へ
先日、とある方にチケットを頂いたこともあり、小雨の降るなか、弥生美術館へと行ってきました。 弥生美術館で現在開催中の展覧会「生誕100年 長沢 節 展 ~デッサンの名手、セツ・モードセミナーのカリスマ校長~」を見にいくためです。 弥生美術館...
広告
by riae · Published 2017年6月19日
先日、とある方にチケットを頂いたこともあり、小雨の降るなか、弥生美術館へと行ってきました。 弥生美術館で現在開催中の展覧会「生誕100年 長沢 節 展 ~デッサンの名手、セツ・モードセミナーのカリスマ校長~」を見にいくためです。 弥生美術館...
by suhwa · Published 2017年6月16日
6月4日、母校の運動会に行った。 大学を卒業してからは特に、母校に足を運ぶ機会が増えたような気がするが、そういえば運動会には行けていなかった。10年ぶりくらいだと思う。 子どもたちが走る姿は、なぜか涙が出そうになる。 去年の学芸会の...
by KUM.G · Published 2017年6月13日
11日の日曜日、東京朝鮮中高級学校で文化祭「アンニョンハセヨ2017」が行われたので、顔を出してきた。各種展示や芸術公演やテコンドの演舞、お化け屋敷、サッカー親善試合など、大変盛りだくさんな出し物が準備されており、中庭には各種飲食の屋台が...
by suhwa · Published 2017年6月8日
イオ7月号では、朝鮮の歴史を感じられるスポットや同胞が多く住む地域を編集部記者が散策する、「さんぽ」企画が掲載される。 私が担当したのは山口県下関市。JR下関駅から徒歩圏内にあるいくつかのエリアを回った。 下関は韓国の釜山広域市と19...
by CHANG.HE · Published 2017年6月6日
日本初の人種差別禁止法となるヘイトスピーチ規制法が成立して6月3日で1年がたった。 マイノリティを傷つけ、地域社会を破壊するヘイトスピーチをなくそうと成立された同法は、禁止規定や罰則のない理念法。ゆえに同法は成立当時はヘイトスピーチや公...
広告