2017年は大阪無償化裁判勝訴の年
今年も残りわずかとなりました。今年、一番の出来事と言えば、なんと言っても大阪の高校無償化裁判での歴史的な勝訴判決です(7月28日)。その日の昼ごろ、勝訴を伝えるSNSの投稿や写真が連続しアップされるのを、本当にうれしく、夢のような気持ちで...
広告
by KUM.G · Published 2017年12月27日
今年も残りわずかとなりました。今年、一番の出来事と言えば、なんと言っても大阪の高校無償化裁判での歴史的な勝訴判決です(7月28日)。その日の昼ごろ、勝訴を伝えるSNSの投稿や写真が連続しアップされるのを、本当にうれしく、夢のような気持ちで...
by R.CHE · Published 2017年12月26日
今年最後のブログ記事になります。 2017年も残りわずかとなりました。 以前までは年賀状や初詣のCMが流れ出すと「年末」を実感していたのですが、 それも段々と薄れていってる様に思います。 年末の営業終了日には、荷物をまとめてすぐに東京駅に向...
by riae · Published 2017年12月25日
気づけば2017年、私(愛)の今年最後のブログです。 2017年は前回のブログでもお伝えしましたが、撮影に同行する取材が多く、忙しくとても充実した1年でした! 2017年度連載が終わっていく中、最後の取材日に一緒に写真を撮りましょう!など ...
by riae · Published 2017年12月22日
愛知無償化裁判の第26回口頭弁論が2017年12月20日に行われ、学校関係者、同胞、日本市民など約260人が傍聴券を求めて列をなしました。愛知朝高生が原告となって提訴した2013年1月から約5年。この日は結審を迎えるとあって、愛知朝高の全...
by riae · Published 2017年12月20日
先週15日に行われたEAFF E-1サッカー選手権2017 女子決勝戦 朝鮮対日本を、(S)さんと一緒に観戦してきました。 少しだけ遅れて会場に入ったのですが、すでに応援席には多くの同胞やサポーターたちで埋め尽くされ、熱気で寒さを感じないほ...
by leesangyong · Published 2017年12月19日
大阪朝鮮学園が原告となり、先の7月28日に大阪地方裁判所で原告全面勝訴判決が下された高校無償化裁判の控訴審の第1回口頭弁論が12月14日、大阪高裁で行われた。 大阪地裁は、高校授業料無償化・就学支援金支給制度の趣旨である「教育の機会均等...
by KUM.G · Published 2017年12月18日
東アジアサッカー連盟(EAFF) E-1サッカー選手権2017決勝大会の女子、朝鮮対日本の試合が15日の金曜日に行われました。結果はご存知の通り、朝鮮が2-0で日本に快勝し、見事、優勝を決めました。3年連続3回目の優勝だといいます(男子は...
by CHANG.HE · Published 2017年12月15日
東京駅から徒歩10分、京橋のギャラリーくぼたで、ステキな絵画展が開かれています。「朝鮮の名山―白頭山を描く 崔光徳展」(ギャラリーくぼた本館2階)、もう1つは「クリム展2017」です。 崔さんは、東京朝鮮第1初中級学校をはじめ、都内の朝鮮学...
広告