平昌五輪と釜山アジア大会の思い出
平昌五輪の開会式が明日の夜に行われます。昨年まではほとんど関心のなかった五輪でしたが、がぜん注目しています。個人的には特に、統一チームが実現した女子アイスホッケーの活躍に期待しています。 競技だけでなく、北からの芸術団、応援団などの活動...
広告
by KUM.G · Published 2018年2月8日
平昌五輪の開会式が明日の夜に行われます。昨年まではほとんど関心のなかった五輪でしたが、がぜん注目しています。個人的には特に、統一チームが実現した女子アイスホッケーの活躍に期待しています。 競技だけでなく、北からの芸術団、応援団などの活動...
by riae · Published 2018年2月6日
今年から新たに始まった連載「コーヒーと伝菓の美味しい関係」。 “朝鮮半島の伝統菓子とコーヒー”という新しいペアリング(食べ合わせ)を考案した野原由美さんに、毎月ひとつずつ季節に沿ったお菓子と、それに合うコーヒーを提案してもらう企画です。...
by suhwa · Published 2018年2月5日
昨日、とあるご夫婦の自宅を訪ねた。 私が初級部2年の時、3~4年の時にそれぞれ担任をしてくれた先生だ。 今は結婚し、かわいいふたごの子どもがいる。次号の「子育て」特集と関連しふたごの子どもを育てる家庭を探してたところ、今回快く取材を引き受け...
by CHANG.HE · Published 2018年2月2日
川崎市立さくら小学校と川崎朝鮮初級学校のキムチ作りが1月31日、さくら小で行われた。 川崎初級の6年生とさくら小に着くと、塩漬けされた白菜と、真っ赤なヤンニョムが準備されていた。川崎市ふれあい館の職員とさくら小の先生たちが3日間にかけて45...
by KUM.G · Published 2018年2月1日
1月28日の日曜日、埼玉の彩の国さいたま芸術劇場に同胞歌劇「埼玉やきとり物語」を観に行きました。企画・製作したのは、埼玉の同胞芸術愛好家たちが組織するオルサ芸術協会です。オルサは06年に結成された後、歌、舞踊、楽器演奏によるアンサンブル公...
by R.CHE · Published 2018年1月31日
イオ最新号の特別企画「朝高制服図鑑」、もうご覧いただけたでしょうか? 私自身、こうして全国の朝高の学生服を一覧で見るのは初めて。 そういえば中学の冬、よく寒いからとチョゴリの中にジャージを履いて帰ろうとして 先生から注意を受けたなぁと懐かし...
広告