友好と親善、さらに発展を―朝大×日体大スポーツ交流協定締結10周年、学生・教職員参加で記念イベント
朝鮮大学校と日本体育大学の間のスポーツ交流協定の締結10周年を記念するイベント「青春大学」が6月21日、朝大で行われた。両大学は2013年5月16日、スポーツを通じて友好と親善を深めることを目的に交流協定を締結。今回のイベントは、新たな時代に向けて協定を更新し、両大学間の友好と親善をさらに発展させる目的で行われた。また同日、朝大体育学部創設25周年記念行事も催された。
サッカー、ラグビー、ボクシング、柔道、卓球をはじめとした朝鮮学校出身の在日同胞スポーツ選手をはじめ、チーム監督、コーチ、それに朝鮮民主主義人民共和国の選手やスポーツ関連の専門家など、スポーツに関する話題を集めました。
広告
朝鮮大学校と日本体育大学の間のスポーツ交流協定の締結10周年を記念するイベント「青春大学」が6月21日、朝大で行われた。両大学は2013年5月16日、スポーツを通じて友好と親善を深めることを目的に交流協定を締結。今回のイベントは、新たな時代に向けて協定を更新し、両大学間の友好と親善をさらに発展させる目的で行われた。また同日、朝大体育学部創設25周年記念行事も催された。
第32回全国クラブラグビーフットボール大会の決勝が2月16日、熊谷ラグビー場(埼玉県)で行われ、社会人ラグビーチームの大阪闘球団千里馬クラブ(以下、千里馬)が北海道バーバリアンズ(以下、バーバリアンズ)を25-10で下し、悲願の「日本一」に輝いた。
在日同胞プロサッカー選手としてJリーグ・ベガルタ仙台や朝鮮民主主義人民共和国代表で活躍し、2023年限りで現役を引退した梁勇基さん(43)の引退試合が昨年12月14日にユアテックスタジアム仙台で行われた。引退試合には、ベガルタのレジェンドの最後の勇姿を見届けようと11086人のサポーターが駆けつけた。
在日朝鮮人プロサッカー選手としてJリーグや朝鮮代表で活躍し、昨年に現役を引退した梁勇基さんの「引退試合in大阪」(主催=実行委員会、共催=大阪朝鮮中高級学校サッカー部OB会、阪南大学サッカー部OB会、大阪コリアサッカー協会、大阪中高サッカー部父母会)が8月14日、鶴見緑地球技場(大阪市鶴見区)で行われた。
グラビア ウリナラのサッカー選手がやってきた! 2017年12月の東アジアサッカー連盟E-1選手権以来、約6年ぶりに朝鮮民主主義人民共和国の男女サッカー代表チームが来日、2月と3月にそれぞれ日本代表と東京の国立競技場で試合を行った。2月28...
ボクシングの日本スーパーライト級タイトルマッチ10回戦が4月9日、東京・後楽園ホールで行われ、同級1位の李健太選手(28、帝拳ジム所属、大阪朝鮮中高級学校出身)が王者・藤田炎村選手(29、三迫ジム所属)に挑み、3-0の判定(すべて97-9...
2026年FIFAワールドカップ北中米大会アジア2次予選の朝鮮民主主義人民共和国対日本戦が3月21日、東京の国立競技場で行われた。先月の女子サッカーに続いての朝・日戦となった今回の試合。朝鮮は日本に0対1で惜敗した。
2026年FIFAワールドカップ北中米大会アジア2次予選(ホーム&アウェー方式)の朝鮮民主主義人民共和国対日本の第1戦が本日、東京の国立競技場で行われる。 朝鮮男子代表チームは19日午後、羽田空港に到着。男子代表チームの日本訪問は2017年...
広告