ここにある管理と排除
日本政府は、今国会で外国籍住民を管理するための法律を変え、監視と排除のシステムをより強化しようとしている。2006年7月から続く朝鮮への制裁とあいまって、私たち同胞の権利はさらに侵されていく。
外国人、朝鮮人が常に管理され、排除されるのはなぜか-。その論理とシステムをしっかりと知ることが、管理と排除のない社会を実現する第一歩となるはずだ。
広告
日本政府は、今国会で外国籍住民を管理するための法律を変え、監視と排除のシステムをより強化しようとしている。2006年7月から続く朝鮮への制裁とあいまって、私たち同胞の権利はさらに侵されていく。
外国人、朝鮮人が常に管理され、排除されるのはなぜか-。その論理とシステムをしっかりと知ることが、管理と排除のない社会を実現する第一歩となるはずだ。
どこにでもありがちな光景なのかもしれないけれど、そこからは、血のつながった親子ならではの「絆」や、「つながり」が見えてくる。同じ道を歩み、互いに切磋琢磨し合う、トンポ(同胞)の親子たち。その過程に、同胞社会の中で何が受け継がれ、何が創造されるのだろうか?
一向に関係改善の糸口が見えてこない朝・日関係。
安倍政権下に始まった朝鮮への「経済制裁」は、福田、麻生政権に渡って4度も延長されている。
朝鮮と日本、在日朝鮮人と日本市民…。隣に暮らす者同士、「アンニョン」「こんにちは」と手を取り合い、温かい関係を築いていきたいと交流する人々の姿を紹介する。
努力しないと結婚できない時代と言われる今日この頃
結婚するために、意識的、能動的に活動(婚活)する人たちがいる。
同胞との結婚を望む男女の婚活最前線を探った。
朝鮮民主主義人民共和国の首都・ピョンヤンは、様々な観光スポットが集まる楽しい街。意外と知られていない穴場もたくさん。
ピョンヤンを中心に、イオが薦める最新のグルメ、観光、ショッピングのスポットを紹介します。
日本は2006年に65歳以上の高齢者人口が2割を越え、超高齢化社会に突入した。同胞社会も65歳以上の「朝鮮・韓国」籍者が9万4445人。日本社会同様に高齢化が進んでいる。
現 サブプライムローン問題に端を発した世界的な経済の混乱が日本にも大きな影響を及ぼし、株価・証券の下落、原油や穀物などの高騰による物価上昇、企業倒産の増加…と、現在の日本経済は荒波の状況にある。
広告