k-chol – ページ 2 – イオWeb

作成者: k-chol

広告

【イオニュースPICK UP】群馬で加害の歴史検証する新団体が発足/第21回追悼集会も

群馬の地に強制連行され犠牲となった朝鮮人労働者を追悼する第21回追悼集会(主催=アクション80準備委員会)が5月17日、群馬県教育会館(前橋市)で行われ、同胞と日本市民ら約100人が参加した。この日、過去の過ちを繰り返さず、アジアの人々との...

vol.5 パレスチナの今後

イスラエルとハマスとの間で今年1月、「停戦」が合意されましたが、イスラエル軍は3月18日、ガザ地区に大規模な攻撃を再開しました。ヨルダン川西岸地区では、入植者によるパレスチナ人に対する暴力も増加しています。パレスチナの今後について、70回以...

vol.4 「フジテレビ問題」の本質

元タレントの中居正広氏による性加害が報じられた問題。フジテレビの対応にも批判が噴出しました。今回の問題の本質、「私たち」の責任について識者に聞きました。 梁聡子(社会学/成城大学、ふぇみ・ゼミ&カフェ) Q1:何があったのか? A:...

47年ぶりの金剛山歌劇団沖縄公演

朝鮮の伝統芸能、沖縄で共鳴呼ぶ  金剛山歌劇団50周年記念沖縄特別公演(主催=同実行委員会)が1月30日、那覇文化芸術劇場なはーと(那覇市)で行われた。1978年以来47年ぶりに沖縄で催された歴史的な公演を約1100人が観覧した。そのうちの...

vol.3 2025年、朝鮮の内外政策

朝鮮労働党中央委員会第8期第11回総会拡大会議が昨年12月23~27日、平壌で開かれました。総会で示された昨年の総括と今年の政策目標について朝鮮新報の記者に聞きました。 金淑美●朝鮮新報     Q1:昨年の総括と今年の...

vol.2 在日クルド人に対するヘイト

在日クルド人を標的にしたヘイトデモや犯罪行為が激化しています。クルド人コミュニティやヘイトの実態について取材を重ねる安田浩一さんに話を聞きました。 安田浩一(ノンフィクションライター) Q1:在日クルド人って誰のこと? A:「クルド」とは国...

京都朝鮮学校襲撃事件裁判勝訴から10年

法的応戦の到達点と今後の課題/中村一成さんが講演 2024年は、京都朝鮮第1初級学校(当時)襲撃事件から15年、襲撃事件の民事訴訟における原告勝訴判決が最高裁で確定してから10年にあたる。ヘイトに対する法的応戦において前進したこと、今後の課...

vol.1 米国大統領選挙

米国大統領選挙が2024年11月5日に行われ、共和党のドナルド・トランプ前大統領が当選しました。今回の選挙結果を生んだ背景、世界への影響について識者に聞きます。 武市一成(拓殖大学外国語学部講師) Q1:なぜトランプが再選したの? A:20...

朝鮮学校で出会い、共感/ルワンダ虐殺生き延びた女性が神戸朝高で講演

学校創立75周年を迎えた神戸朝鮮高級学校(神戸市垂水区)で2024年11月19日、「ルワンダの悲劇から学んだ命の尊さ~平和と教育の大切さ~」と題した講演会が行われた(主催=同校、後援=兵庫県ユニセフ協会、兵庫県外国人学校協議会)。講師は、1...

【イオニュースPICK UP】次回調査で遺骨発見も/長生炭鉱の遺骨発掘進める水中探検家が報告

山口県宇部市の長生炭鉱では、1942年2月3日、坑道の天盤崩壊により海水が浸入し、日本の植民地期に日本に渡ってきた朝鮮半島出身者136人を含む183人が犠牲になった。今も海底で眠る犠牲者の遺骨収容に向けた潜水調査を進める水中探検家の伊左治佳...

広告