조선춤(チョソンチュム)を追いもとめ/始まりのウリハッキョ編vol.39 朝鮮舞踊基本動作の普及
朝鮮学校の舞踊教育において、バイブルといえるのが基本動作だ。朝鮮舞踊の礎を築いた崔承喜が朝鮮民主主義人民共和国で作った「朝鮮民族舞踊基本」(1958、朝鮮芸術出版社)が海を越えて、日本に伝わったのは1960年代のことだった。
広告
朝鮮学校の舞踊教育において、バイブルといえるのが基本動作だ。朝鮮舞踊の礎を築いた崔承喜が朝鮮民主主義人民共和国で作った「朝鮮民族舞踊基本」(1958、朝鮮芸術出版社)が海を越えて、日本に伝わったのは1960年代のことだった。
オルタナティブメディアの視点 vol.9:「1枚の写真が国家を動かす」 丸井春(DAYS JAPAN編集長)
イオっちが聞くニュースQ&A vol.9:「税関が朝高生のお土産を押収したって?」
教員、料理人から人気スポットのガイド、馬の調教師といった変わりダネまで、平壌で出会った「働く人々」を一挙紹介します。
在日朝鮮人にとって祖国(朝鮮民主主義人民共和国)とは何なのか―。「祖国とわたし」をテーマに、各世代の3人の同胞にエッセイを寄せてもらった。
7月初旬、西日本一帯を記録的な豪雨が襲った。被災地域の総聯本部が把握する同胞の中に人命被害はなかったものの、岡山や広島で同胞家屋が全壊するなどの被害があり、各地の朝鮮学校でも雨漏りの被害が生じた。被災地の総聯本部は被害対策委員会を設置し、懸命の復旧活動を展開した。
祖国解放後、国際都市・神戸の地に根を下ろし、子どもたちの民族心を育んできた神戸朝鮮高級学校。多文化の感覚も備えた卒業生たちは、さまざまな分野で存在感を発揮しながら活躍している。一人ひとりがルーツに誇りを持ち胸を張って歩みだせるのは、「本当の価値」から目を逸らさない同校の教育理念があるからだ。
肉厚の生シイタケと、旬の甘いトウモロコシが手に入ったら、ぜひお試しいただきたいメニューです。エゴマの葉の代わりに、パセリやオオバを使っても美味しくできます。
とじ込みのはがきにアンケートの回答と9月号78ページの「まちがいさがし」「クロスワード」の答え、希望する賞品(1点)の記号、名前、年齢、性別、職業、住所、電話番号をご記入のうえ、投函してください。 ■2018年9月20日消印有効です。 ■当...
特集:朝鮮創建70周年2大企画/本田圭佑選手、神奈川朝高サプライズ訪問/各地で在日朝鮮人について知る映画観賞会/新連載 激動の朝鮮半島/在日朝鮮学生支援会 同胞信組奨学金、募集へ/朝大と日体大 スポーツ交流協定5周年で記念行事
広告