特集:秋、おすすめの旅―日本の中の朝鮮―
朝鮮と日本は言うまでもなく隣国同士。古くから人、物、文化などの交流が活発でした。また、豊臣秀吉による朝鮮侵略、20世紀の日本による植民地統治の爪あとも日本各地に残されています。今月の特集は、朝鮮と縁の深い場所の旅行ガイドです。秋の連休を利用して、日本の中の朝鮮を訪ねる2泊3日の旅をお楽しみください。
広告
朝鮮と日本は言うまでもなく隣国同士。古くから人、物、文化などの交流が活発でした。また、豊臣秀吉による朝鮮侵略、20世紀の日本による植民地統治の爪あとも日本各地に残されています。今月の特集は、朝鮮と縁の深い場所の旅行ガイドです。秋の連休を利用して、日本の中の朝鮮を訪ねる2泊3日の旅をお楽しみください。
南北に長い朝鮮半島は、北部と南部では気候に大きな差があり、山間地帯の多い北部は畑作が主で、平野の多い南部地方では米作がなされてきた。また、三面が海に囲まれていることから海の幸に恵まれている。朝鮮では各地方ごとに食材を活かした特色ある料理が生まれ、今日まで伝わってきた。地方料理は、その土地の気候とも密接に関係しており、冬の長い北部は南部に比べて味付けは薄く、南に下るほど辛さが増し、調味料や塩辛を多く使う。食事のもてなし方も、地方ごとの特徴があっておもしろい。
朝鮮舞踊には、朝鮮民族が長い歴史の中で培った諸々のものが内包されている。手や足や肩の動き一つひとつに民族が宿っている。それは受け継ぐだけでなく、新たな表現を模索し創り上げてきた。在日同胞が朝鮮舞踊で表現してきた道のりの、その一片でも伝えたいと思う。
いったい、日本の社会の良識はどこへいってしまったのだろう。今回の「高校無償化」朝鮮学校排除が含む問題点、そしてその根底にある朝鮮学校を「学校」として認めない日本当局の一貫した政策、今後の運動など本質的な問題を掘り下げていきたい。。
昔からスポーツ界で活躍する在日同胞は多い。抑圧と差別のなか、「実力の世界」であるスポーツ界は在日同胞にとって「魅力のある舞台」だったと言える。ハングリー精神には「有名になりたい」というものもあれば、「民族の名をとどろかせたい」というものもある。民族の誇りを胸に戦った「伝説の在日スポーツマン」を紹介する。
皆さん実感されている通り、長引く不況が家計を直撃しています。中長期的なライフプランのもと、日々の生活や将来を見据えた知恵が必要な世の中です。また、新政権の登場によって、変わりつつある税金の配分方法を具体的に知る必要もありますね。
この問題意識のもと、経済学者、税理士、社会福祉士、医療や子どもの相談窓口に立つ専門家に、知って得する生活情報を提供してもらいました。
一世たちは、解放前も解放後も筆舌につくしがたい苦労を重ねてきました。そして、在日同胞社会を築き上げてきました。在日同胞社会の様々な風景の中に、一世の姿があります。しかし、一世のいる風景は、いつかなくなってしまいます。
日本各地にあるウリハッキョ(朝鮮学校)。日本行政の支援は乏しく、地域同胞と心ある日本市民たちの手によって支えられている。運営は苦しいけれど、大切な笑顔があふれる場所。
「ウリハッキョを支える、私なりの方法」紹介します!
広告