目次 – ページ 24 – イオWeb

カテゴリー: 目次

広告

2006年6月号 | No.120:目次

2006年6月号 | No.120:目次

特集:こんちわっ!アンニョン!ご近所さん

  • サッカーを通じて知った朝鮮学校、「変わってゆく自分が面白い」
    藤代隆介さん×北海道朝高サッカー部員
  • 張さんとは、まるで本当の親子のように仲が良い
    デイサービスの高齢者たち×張幸一さん
  • 安英学選手のおかげで在日の仲間と知り合えた
    FC・AN(エフシー・アン)
  • 対談/共に暮らしていくために必要なこととは
    裵安×藤井誠二
2006年5月号 | No.119:目次

2006年5月号 | No.119:目次

特集:大増税時代がやってきた!

~福祉、弱者切り捨てにどう備えるか

  • 大増税のカラクリ 李永寿
  • 大増税時代に備える 李一守
  • 無年金障害者はいかに自立の道を探るべきか 金政玉
2006年4月号 | No.118:目次

2006年4月号 | No.118:目次

特集:同胞大学物語2006~探求するものは、なんですか?

  • 大志をいだく7人のケンキュウ、タンキュウ、ジッケン
    梁泰準、李勇哲、宋敬錫、鄭弼溶、高景姫、趙世顕、金優綺
  • 学業だけが本分ではない!? こんなこともやってます
  • 「在日朝鮮人と名乗れる環境を」 日本学生との交流に向かわせるもの
  • 朝鮮訪問記/後藤由耶
  • 先輩から同胞学生への提言
    −何よりもルーツ、故郷を知ること 呂成根
    −目標をもって大いに学ぼう 洪彰澤
2006年3月号 | No.117:目次

2006年3月号 | No.117:目次

特集:朝鮮語のいまを知る9つの話

  • 15位占める大言語、話し手は7千万人超 野間秀樹
  • 「ハングル」能力検定試験 1級は朝高卒でも難易度高
  • 日本学校の中の朝鮮語教育
  • 朝鮮語を学ぶ日本人が増えているのはなぜ? 裵正烈
  • 「李」は「Ri」なの? 「Lee」なの? 申昌洙
  • 7年後に登場か、30万語を載せた文化遺産・「キョレマル大辞典」
  • 「朝鮮語」「韓国語」…呼び名が統一されない理由 朴宰秀
  • 「文字化け」に対処するために知っておきたいこと
  • 「在日朝鮮語」をどう捉えるか 朴浩烈
2006年2月号 | No.116:目次

2006年2月号 | No.116:目次

特集:IT烈烈 トンポ業界のnew we~b

  • IT業界で活躍する同胞たち
    梁成浩、鄭成俊、趙成浩、趙南伊、趙誠一
  • IT起業人奮戦記―金成太、金成和
  • インタビュー IT産業とは何か 趙 丹
2006年1月号 | No.115:目次

2006年1月号 | No.115:目次

特集:ようこそ「io動物園」へ!

  • 朝鮮半島 多種多様な動物の宝庫 司空 俊
  • 朝鮮希少種3連発 in平壌 中央動物園 豊山犬、コウライキジ、キバノロ
  • 朝鮮半島動物MAP 知ってる動物、はじめて見る鳥、ながめてワクワク
  • セウリの鳥一家、現在75羽なり 朝鮮大学校・鳥類繁殖飼育サークル
2005年12月号 | No.114:目次

2005年12月号 | No.114:目次

特集:映画の中のKOREA

  • 在日コリアンを描いた 快作10本
  • 戦後の日本映画に見る在日コリアン 武井昭夫
  • 1世のエネルギーを映像に焼き付けたい 金守珍
  • 100年文化を誇り、生きる糧に 李鳳宇
  • 在日3世という自分を確認してみたかった 李相美
  • 在日コリアン関連主要映画一覧
  • ドキュメンタリーの中のKOREA
  • 「朝鮮の子」が創られた時代と朝・日映画人の絆
2005年11月号 | No.113:目次

2005年11月号 | No.113:目次

特集:家族満足 満腹の秋

  • おかず編
    牛スジの甘辛煮・ネギ鶏・春巻・トッポキ・塩トッポキ・
    チヂミ・ゴボウのカリカリ揚げ・冬瓜と春雨のあんかけ
  • デザート編
    クリのロールケーキ・リンゴとサツマイモのブリュレ・
    クリームチーズ入りサツマイモのマフィン
2005年10月号 | No.112:目次

2005年10月号 | No.112:目次

特集:「赤い稲妻」復活のために

朝鮮サッカーの今

  • 現地リポート―「平壌市体育団」を朝鮮に追う
    クラブチーム強化で世界を狙う
  • 新たな戦いをめざして―安英学、李漢宰が振り返る最終予選
  • 国家代表への渇望 梁勇基(J2ベガルタ仙台)
  • スペシャルインタビュー―セルジオ越後
    国際経験が朝鮮サッカーを強くする
2005年9月号 | No.111:目次

2005年9月号 | No.111:目次

特集:ぼくを守ってくれるものはなんだろう

~私たちの権利は万能か~

  • どうしようもない流れなのだろうか 野田峯雄
  • 在留権―簡単に奪われかねない不安定な地位 金哲敏
  • 教育権―日本国憲法は“義務教育は無償”と謳うが… 金東鶴
  • 社会保障―今なお続く、国籍条項の残滓 鄭明愛
  • 国籍―南北いずれかの選択を迫られる不幸な現実 任京河

広告