兵庫県東神戸灘地域青商会
9年ものあいだ活動が停止状態であった兵庫県東神戸灘地域青商会が再建されたのは2010年4月。再建されてからは「プラスワンで広げよう」(幹事が皆1人ずつ連れてくれば倍になる)というスローガンのもと活動を活性化させ、今や兵庫県で1番多い会員数を誇る地域青商会に成長。去る7月に行われた青商会18回中央総会では優秀KYC賞に輝いた。
広告
9年ものあいだ活動が停止状態であった兵庫県東神戸灘地域青商会が再建されたのは2010年4月。再建されてからは「プラスワンで広げよう」(幹事が皆1人ずつ連れてくれば倍になる)というスローガンのもと活動を活性化させ、今や兵庫県で1番多い会員数を誇る地域青商会に成長。去る7月に行われた青商会18回中央総会では優秀KYC賞に輝いた。
今年9月6日、神奈川県では8番目、そして全国では119番目の地域青商会として、神港地域青商会が新しく結成された。
「神港地域で青商会を結成しよう!」と構想してから実に5年の歳月を費やし、ついに結成の運びとなった神港青商会。今年から本格的に結成の準備を行い、5度に渡って結成総会の準備を行ってきた。まずは「青商会とはどんな組織なのか?」ということの勉強から始まり、自分たち30代が地域で今後どんな役割を果たしていかなければならないのか、幹事候補たちが集まって真剣に話し合いを重ねた。
県内では2番目の地域青商会として2011年4月16日に結成された茨城県中央地域青商会。2011年4月といえば東日本大震災の1ヵ月後だ。
震災から3週間が経った後、県幹事と中央地域青商会結成準備委員らが会議を開き、結成総会をやるかやらないか何度も議論を重ねた。実際、当時は会員の多くが営む遊技業や飲食業のほとんどが営業を再開できておらず、大きな余震も頻繁に起きている時期で、一人ひとりの生活自体が不安定な状態だった。
しかし、議論では「こういう時期だからこそ、いち早く地域青商会を立ち上げて学校復旧に貢献しよう」「大変な会員、同胞に元気を与えるためにも延期はできない」などの前向きで力強い意見が出され、全員が立ち上げを支持した。
今年の5月18日に愛知県で7つ目の地域青商会として結成された岡崎三河地域青商会。岡崎市や安城、西尾、刈谷など、西三河全域を広範囲で管轄するために力が分散し、これまで長く青商会の立ち上げには至らなかった。しかし、スローガンであるCHANGEを成し遂げた愛知県青商会と、県下各地で盛り上がりを見せる地域青商会の姿を見て有志たちが一念発起し、ついに結成までこぎつけた。
今年4月15日に第2次総会を開き、約5年ぶりに活動を「再スタート」させた西大阪地域青商会。玄誠龍新会長(35)をはじめ10人の役員が新たに選出された。
コッポンオリの未来のため、 民族教育支援活動に総力を! 岡山県青商会の活動に学べ! 「青商会パワーアップ!」をスロ...
広告