CHANG.HE – ページ 17 – イオWeb

作成者: CHANG.HE

広告

祖国の国旗を、一番高いところへ

姜知衣(27)空手・朝鮮民主主義人民共和国国家代表 【かん・ちい】朝鮮民主主義人民共和国国家代表。朝鮮大学校職員・空手部コーチ。1987年大阪府生まれ。2003年大阪朝鮮高級学校入学と同時に空手を始める。04年、第1回国際武道競技大会(平壌...

無償化省令改悪から2年

この春で「高校無償化」から朝鮮高校が除外され5年がたつ。2月20日には安倍政権が朝高をはずすために省令を改悪し2年を迎える。この5年間、不条理な差別に立ち向かい、声をあげ続けてきた人たちとともに、「無償化」排除を続ける現政権の差別の根深さを考える。

コリアンJリーガーとドリームマッチ・ふれあいサッカーフェスタ

「コリアンJリーガーとサッカーを!」—2014年12月21日、東京・北区の東京朝鮮中高級学校グラウンドで、Jリーグ選手たちによる「ふれあいサッカーフェスタ」が行われ、約350人でにぎわった。Jリーガーたちの活躍を物語るかのように、岡山、長野...

安英学選手に聞きたい!

質問:「メンタルを強くするにはどうすればいいですか?」 (趙さん、東京朝鮮中高級学校高級部2年) 答え: サッカーの世界で言うとメンタルが強い選手というのは、自信を持っている選手のことだと思います。自信があるからこそプレッシャーがかかる場面...

【特集】3、4、5歳 心と体を耕そう

スポンジのような感性で五感が育つ幼児期は「人間の基礎を作る時期」といわれます。3、4、5歳のこの時期、どんな環境を整え、どんな声がけをしてあげればいいのでしょうか。子どもをよく知る人たちとともに、考えてみました。

タブレットを使いこなす埼玉初中の生徒たち

進化するウリ教育

朝鮮学校の教育内容も日々、進化発展しています。2018年度の本格導入を目指し教育のICT化への取り組みがすでに始まっています。また、教科書は2013年4月から改編作業が始まり、今年4月からは中級部の理科、数学が全面改編、中級部英語と初級部日本語(2、4、5年)の4科目が一部改編されました。進化する民族教育を紹介します

アジア各地から集まった性奴隷被害者たち

日本政府は心からの償いを

東京で5月31日と6月1日、第12回日本軍「慰安婦」問題アジア連帯会議「世界は『慰安婦』問題の解決を求めている!」が開かれ、アジア各地から日本軍性奴隷被害者やその遺族、支援団体が集まった。

増税に負けない家計づくり

4月から消費税が8%に上がり、来年10月には10%…。
家計を破綻させないためにも、今いちど増税の流れや節税策、社会保険の活用について学んでみましょう。

広告