特集:大阪トンネ・오사까사람들
- 大阪同胞のパッション 高賛侑
- これぞ! 大阪の風景
- ウリハッキョなにわ芸人道
- 大阪を知るためのキーワード
- 「4.3」の嵐を逃れ、猪飼野へ 済州島と大阪~ある女性の家族史~
特別企画:スポーツ交流で未来を作る/ほか企画:目指すは初の「全国制覇」 大阪朝高ラグビー部5年連続8度目の「花園」出場へ/朝鮮停戦60周年シンポ 世界史の中の朝鮮停戦協定と在日朝鮮人/在日コリアン学生に奨学金の恩恵を
など等…
特集:ドキュメンタリーの視点
- 対談 ドキュメンタリーで世界を知る 綿井健陽×松江哲明
- メディアの責任として伝えたかった
- 中大阪初級のドキュメンタリーを製作したNHKの今村精悟さん
- 在日朝鮮人社会を再生する映画30選
- ウリハッキョのありのままの姿伝えたい
- 大阪朝高ラグビー部のドキュメンタリー「60万回のトライ」が完成
- ドキュメンタリーを撮ってみよう!
特別企画:ウリキャラ図鑑/ほか企画:在日朝鮮人へのヘイトスピーチは「人種差別」 京都地裁の画期的な断罪判決 金尚均/悠久な歴史、古都の魅力を満喫 「平壌・開城世界遺産ツアー」に同行して 朴日粉/朝鮮印の“舟”を編む 「朝鮮語学習辞典」3年後に完成へ
など等…
特集:スポーツと政治・考
- 朝鮮民族のスポーツ100年史
- 「スポーツと政治」事件史
- インタビュー スポーツが「政治」を超えるとき 木村元彦
- 切りひらく―“雑草”のプライド 在日スポーツマン、国籍・政治・制度の壁に挑む
- 格闘するアイデンティティは夢を生む 在日フットボーラーの挑戦― 慎武宏
- 国家支配の強化によるスポーツの危機 谷口源太郎
- オリンピック開催決定と「強い日本づくり」
ほか企画:ウリ民族フォーラム2013 in埼玉 思いを一つに、力を合わせ、未来のために/10・4宣言6周年記念―ハナフェスティバル2013/大阪朝高 李健太 高校6冠の偉業!/FC KOREA 悲願の初優勝/短期連載 沖縄のなかの朝鮮人(下) 金美恵
など等…
特集:明日のための同胞福祉
- 私たちが目指す福祉とは
同胞福祉の15年―NPO法人の立上げと現場の模索 金順愛
- 2世介護見据え、一歩先へ
- 同胞福祉を動かす11人
申桃順さん/楊基守さん/申美貴さん/崔鐘淑さん/金順玉さん/崔曙哲さん/崔雅絹さん/
文鐘聲さん/李節子さん/趙知華さん/裵瑛華さん
- 元気に働いています!
京都エルファ共同作業所/ヤマト運輸新東京ベース店 任徳壎さん
- 在日朝鮮人が抱える福祉問題とは? 金永子
ほか 特別企画:月刊イオの電子書籍化、他企画:関東大震災90周年 朝鮮人虐殺を繰り返さないために/パンフレット「ウリハッキョ」完成!/国連勧告、どう実現? 日本の人権、どうすれば国際基準に?/短期連載 沖縄のなかの朝鮮人(上) 金美恵
など等…
特集:朝鮮戦争―停戦から平和へ
- ルポ 戦争の傷跡を訪ねる
信川・虐殺の地で垣間見た悲劇/板門店・分断の象徴、冷戦の最前線
- 朝鮮戦争とはいかなる戦争だったのか 李柄輝
- 民衆と朝鮮戦争
米軍に両腕と両親を奪われた リ・オクフィさん(70)/義勇軍入隊、家族の死、そして北へ アン・ビョンオクさん(81)/朝米対決の最中に生まれた並進路線 シム・ヨングンさん(79)
- 朝米の60年 ―停戦状態の中の朝鮮半島― 廉文成
- 「朝鮮戦争像」の根本的な転換迫る 林哲
- 最近の朝鮮戦争研究について 朝鮮戦争と日本 白宗元
ほか特別企画:ウリハッキョの夏休み、他企画: 関東大震災朝鮮人虐殺から90年/広島・朝高生と卒業生110人が提訴/朝鮮が東アジア杯に初優勝など等…
特集:私たちと故郷
- エッセイ 在日同胞にとっての〈故郷〉 黄英治
- わたしの故郷紹介します
受け継がれる、故郷への墓参り 崔大龍/二人の女性と私のコヒャン 洪里奈/自分のルーツが刻まれた場所 金永燦/再び故郷の土を踏んだアボジ 金正浩/3つの故郷 卞怜奈/手紙がつないだ故郷との縁 朱桂子/ノハンメの味、平壌冷麺 張知世/「強く生きろ」と教えてくれた 徐蓮玉
- 秘密の道民show
慶尚道:保守的な北道、開放的な南道/京畿道・ソウル特別市:政治、経済、文化の中心/江原道(南):美しい自然と心優しい人々/全羅道:反骨精神の地、芸術と美食の都/忠清道:穏やかな気風、ゆったりした両班気質/済州道:「三多」「三無」「三宝」の島
- 異郷暮らし半世紀、「心はいつも故郷に根ざしていた―」
1世に聞く、故郷への思い 朴在洙さん
- 朝鮮籍者の入国シャットアウト
在日同胞の故郷訪問/保守政権発足後に厳しく制限、韓国籍にも圧力
ほか特別企画:世界の戦跡・平和博物館、他企画: 変わったよ ウリハッキョ教科書/李冽理、再起へ大きな勝利!/朝大生が適用求め文科省前で抗議行動など等…
特集:飛び出せ、ちびっ子アスリート!
- 集まれ未来のラガーマン、モットーは「楽しく」 ラグビー/東京・高麗ジュニア
- 民族の伝統武芸で健康と礼儀を テッキョン/東神戸のテッキョン教室
- サッカーを通して技術と人間性を育む サッカー/広島朝鮮学校サッカースクール
- 剛と柔を育み、めざせチャンピオン! ボクシング/東京拳闘団キッズチーム
- 身体で表現、楽しさ目覚める 新体操/東京第9初級の新体操クラブ
- スーパーちびっ子ファイブ
空手・全泰無くん/スケート・鄭有茄さん/テコンドー・黄将くん/バスケットボール・鄭鮮芽さん/水泳・趙在芯くん
- スポーツと子どもの発達・成長 姜末玲
ほか特別企画:夏野菜でキムチ、他企画: 緊急連載 朝鮮学校と日本社会、かくも止まらぬ歴史歪曲 橋下発言「慰安婦は必要だった」―、「高校無償化」制度からの朝鮮学校除外は差別であるなど等…
特集:在日朝鮮人とマスメディア
- 日本の新聞社説は朝鮮高校「無償化」除外問題をどう語っているか 康煕奉
- メディアリテラシーはなぜ必要か マスコミ情報と接するための「8ヵ条」
- 在日朝鮮人はどう報じられてきたか
早々と処刑された少年・李珍宇 長沼節夫/ヘイトクライムと90年代のバックラッシュ 中村一成
- 在日朝鮮人とマスメディア ~1960年代から振り返る 高演義
- 歪んだ歴史認識、日本の再軍備… 偏向報道が生まれる背景とは
- 朝鮮学校@海外メディア・地方紙
- エッセイ 見失われた「ジャーナリズムの役割」 篠田博之
ほか特別企画:オモニ代表団、国連へ、他企画: 緊急連載 朝鮮学校と日本社会、4年連続大学日本一 帝京大学ラグビー部、市民社会に「歴史の教養」をなど等…
特集:私たちの歌
- 生活の中の「ウリ」、もっとのびやかに 若者が生み出すウリノレ文化
- ウリハッキョの誇りを歌い継ぐ 朝鮮高校の校歌にまつわる話
- 時代の課題が歌になり歌われる 日本にも多く入ってきた韓国の民衆歌謡
- ラジオから流れるウリノレを待ち続けた…
- あなたの好きなウリノレは? 思い出の歌は?
- ウリノレを聴きたい方に
- 私はなぜ歌をつくるのか 同胞社会の現実を直視した作品を 金正守さん/生徒の等身大の思いを音に 千守日さん/歌い手から作り手へ 「Sipo」金明鉉・金南娟さん
ほか特別企画:ワンランクアップの写真術、他企画: 緊急連載 朝鮮学校と日本社会、朝鮮学校への差別を許さない! 東京、大阪、愛知で集会やパレード、白熱の同胞対決に500人が熱狂 金樹延vs尹文鉉 ボクシング日本ウェルター級タイトルマッチ、音楽を通じて仲間になれた 会場いっぱいに鳴り響く朝・日の友情のメロディーなど等…
特集:学校デビュー応援プログラム
- オンマもアッパも1年生。一緒にがんばるぞ~
- 電車通学が心配です 学校、地域のサポートで遠距離でも安心
- 朝鮮語の勉強、ついていけるかなぁ? 1年生のお宅に家庭訪問!
- 他のオモニ、アボジと仲良くなれる? 学校支援の過程できっかけ、小さな食事会も
- 放課後、どうすればいいの? 朝鮮学校にも学童が増えてます!
- 新1年生生活はこう乗り切る! 先輩オンマ、アッパからのアドバイス
ほか特別企画:日本のヘイト・クライムを考える、他企画:アボジたち、もっと交流しましょう! 福岡初級アボジ会の関東研修、韓国野球界に残した在日同胞野球少年たちの足跡 ドキュメンタリー映画「グラウンドの異邦人」 金明俊監督に聞く、子どもに矛先、筋違い 神奈川、埼玉、広島、山口で朝鮮学校への補助金カット、「過去の歴史」と向き合う出発点に 宇部・長生炭鉱水没事故犠牲者追悼碑が完成など等…
特集:春だ! 花見だ! トンポトンネ
- エッセイ 力を合わせて生きていく葉桜の「息吹」 髙健輔
- こんなことやります! わが地域の花見自慢!
- トンポが集う?! 花見穴場スポットli>
- お花見爆笑ほんわかエピソード
- お花見便利グッズ
ほか特別企画:「高校無償化」裁判闘争へ、他企画:プライドと拳がぶつかり合う同胞対決迫る!、 金樹延×尹文鉉 ボクシング日本ウェルター級タイトルマッチ@後楽園ホール、伝えたかった朝鮮の「イメージ」 写真集「隣人。38度線の北」 写真家・初沢亜利さんに聞く、エッセイ 趙淑来先生、コマスミダ ~41年間、いつも見守ってくれた 権由貴など等…